見出し画像

25年間の保育現場を見てきたからこそ、どうしても伝えたい。


母として、子どもを育てた中で気づいた事と
25年間3000人を超える子どもたちと接してきた
保育経験を振り返って感じたことを出来るだけ多くの方に届けたい。

その想いを発信することに必死だった。

でも、これって、
例えば
野菜が嫌いな人に、
「野菜は栄養があるから食べたほうがいいよ」
と無理矢理、食べさせようとしているのと
同じなんじゃないかな?


野菜嫌いな人に野菜を食べてもらえるように
ドレッシングをかけたり、野菜を見えないようにして
食べてもらうのではなく、

野菜は栄養があるから、
食べなければいけないという理論で食べてもらいたいのでもない。

私が食べてもらいたいものは、
何も加工も味付けもしていない野菜に
自ら手を伸ばし、食べてみた時に、
「野菜って、こんなに美味しかったんだ」と感じてもらいたい。

そのためには、一番食べてもらいたい野菜に
興味を持ってもらえるように、

この人が、そんなに言うのなら、一回食べてみようかな?
と思ってもらいたい...。



25年間の3000以上の子どもたちを見て感じたことに
興味はありますか?

興味がある方は、facebookのグループにご招待します。
         ↓↓↓
https://www.facebook.com/groups/376583426965596/

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,992件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?