思いを伝えるということ

昔から

人に思いを伝えることが苦手でした


おしゃべりなくせに

自分のことになると途端に口ごもったり

訊ねられるとはぐらかしたり

自分のことを伝えることが苦手でした


伝わらないと思っているから

伝える気持ちがないからでしょうね


会話のキャッチボールが出来ないから

ますます会話が苦手になる

人と話すこと緊張してしまい


どんどん苦しくなっていく

どんどん自分を責めてしまう


悪循環に陥ってしまいました


今考えると

伝える気持ちがないから

上手く伝わらなかったのでしょうね


伝える気持ちって

大切だと思います


だって言葉は言霊だから

自分の思いが言葉として出てくるのですから





ネット社会になり

メールやLINEでのやり取りが増えました


今私が書いているnoteも文章で伝えてます


感情が伝わりにくい中

どれだけ

自分の言葉で伝えるのか

文章力が問われます


もし思い通りに伝わらないのだとしたら

勘違いさせているような文章を書く自分の

技術の甘さと向き合うしかないのだと

だから私は書き続けるのです


書くことでしか自分を表現できない

書くことでしか

自分の未熟さを隠せないから


だから今日も書きます


これからも


もっと良い文章を届けるために

もっと心のこもった文章にするために







よろしければサポートお願いします。いただいたお金は、更なる活動資金とし、より良い情報を皆様にお伝えします。