見出し画像

じろたん師匠へのスイッチ。

先日、推し活=じろ活 がエゴっぽくなってるなぁ。
私のメンタル大丈夫?みたいなこと書きましたが。

私に、占い師の道を薦めてくださった、ただすけさんによると、きゅんきゅんしてもじろたんは運命の人じゃない。んだそうで。

そうよね。
そう。
師匠ですもん。

えーでも、師匠にきゅんとするよね。笑
いっそのこと、じろたんを神格化したらよいのではないかと思う今日この頃。
や、実際それくらいご利益ある。笑

尊く、愛おしい気持ちを育てたらよいのではないか。
そうすべては「気持ちの問題」だもの。

そうすることで、私の運命の人を引き寄せられる気がしてならない。
じろたんにエゴが向かっている限り、その時は訪れない気がしてならない。

ここまで気持ちが育っちゃってて、スイッチ切り替えるのむずー。

あとは、ほんとに、じろたんにフラメンコギターを習ってみるのはよい気がする。
教えてくれるかは別問題だが。
そうすると「師匠」がリアルになる訳ですから。

実際、今も、パルマ道場で沢山の教えをいただけたりして「師匠」って思ってる。
先生、とか師匠とかって、それだけで、線が引かれませんか?
私だけかな。

やきもきする。という無駄な時間を過ごしたくないので、その方式がよいかなーって編み出しました。

ギター弾いてない時は、ほんとかわゆ、おもろ。なんだけど、ギター手にした途端じろたんもスイッチ切り替わるし、人が変わる気がするもん。

全然関係ないけど、先日むすめとデートして、ランチしてる時に「まだちゃんとギターやってるんね」と言われました。
爪をみて。笑

そうなんです。
ギターやる為に、左手の爪は短く、右手の爪は適度に伸ばしているのです。
ギタリストあるあるだと思うけど。
なんか、ちょっとうれしくなっちゃった。

地味に、弾いてます~
自分のつたない演奏でも、ギターの音色はすごい癒しなんですよ。
あぁ、フラメンコギターやりたいなぁ。
この情熱も育てておこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?