マガジンのカバー画像

介護現場のマネジメントとリーダーシップ100

82
介護福祉関連の管理職、マネージャー、リーダー向けに特化したマガジンです。介護する人受ける人が共にしあわせあふれるチームのつくり方、理念や想いをチームで実現する方法について、経験と…
運営しているクリエイター

記事一覧

被害者の会へようこそ

仕事がうまくいかず、チームの目標に到達しなかったとき、「経営判断ミス」や「メンバーが期待…

施設長候補が「施設長にはなりたくない!」と言い出した

マネジャーなんて、責任ばかり重くて、大変なことばかり。 本部からもスタッフからも、いろい…

「10%削減」では何をしたらいいのかわからない。

相談 結果は、行動によって変わる 目標達成のために必要なことは何でしょうか? 何かしらの…

チームの目標を説明して、みんな納得してくれたのに、全然動いてくれないじゃないか。

せっかくミーティングで目標が決まって、「目標達成に向けてがんばろう」と話し合ったのに、そ…

読書レポ|スターバックス 人材育成が成功した本当の理由

79ページのペーパーバッグ(私はKindle)なので、軽く読み流そうと思って開いたら本でした。 …

読書レポ|部下をもったらいちばん最初に読む本

教育研修を手掛けるアチーブメント株式会社の取締役によるマネジャー向けの本。 部下をもった…

提出期限を守らない人、守る人の間にある「大きな差」

レポート等の提出のタイミングは、あなたはどれですか? ・一番最初に提出する人 ・締切直前に提出する人 ・提出日を過ぎて提出する人 普段、レポート等を回収する立場の人はよくご存じかと思いますが、上の3つは見事にタイプに分かれます。 ・いつも、一番最初に提出する人 ・いつも、締切直前に提出する人 ・いつも、提出日を過ぎる人 そして、おもしろいことに、「いつも、一番最初に提出する人」ほど、仕事量が多く、成果もあげているという事実があります。 逆に「いつも、提出日を過ぎる人」は

To Doリストをやめたら、仕事が楽しくなった

「どれだけやっても仕事が終わらない」という相談を受けて、ある高齢者施設の事務所へ訪問した…

他力と仕組み化の法則~がんばるだけでは続かない~

研修を研修で終わらせずに、実践して習慣化させるには? この問題を解決する法則をみつけまし…

中間管理職のための上司理解力の高め方

上司のことや組織の目標や方針について、自分はしっかり理解している、と思っていませんか? …

社員の評価だけは、自分の目と耳をフル活用する

月はまんまる。 小学生でも知っている常識です。 どうして月が球体だと知っているのでしょう…

年上部下に男性社員の育児参加を理解してもらう方法

「子どもの発熱を理由に会社を休むなんてありえない」とおもて立って発言する人は、ここ数年で…

介護事業所における災害時の初動対応

介護事業所の管理職の方ならば、BCP(事業継続計画)という言葉を聞いたことがあるでしょう。 …

リーダーにとって、責任を果たすとは?

責任を果たす”あり方” 「被害者を演じるのではなく、責任を果たす」 先日参加した研修で教わったことば。 何かがうまくいかないとき、人のせい、環境のせい、あるいは自分を責めることで自らを被害者に仕立て上げ、周りに共感と同情を求めるのが、”被害者を演じる”スタンス。 一方で、うまくいかないときに、他人や環境のせいにせず、「何か自分にできることはなかったか」と、自責思考で振り返るのが、”責任を果たす”スタンス。当然リーダーとしては、責任を果たすスタンスであることが望ましい。と