見出し画像

#46 ネガティブ社員、どんな対策をしたらいい?

企業さんの相談に乗ると

「モチベーションの低い社員がどうしたら動くようになるか?」

というような質問を受けます。

モチベーションの低い度合いにもよりますが、

「あまり気にしない方がいいです」

というのが基本的な私の答えです。


『幹部3人のうち一人がとんでもなく、みんなの足を引っ張る…』

という場合は、ちょっと手を入れる必要もありますが、

『30人いる社員の中で、2~3人がどうしてもネガティブ発言出るんですよね…』

くらいの場合なら、気にしないことだ大事です。


人はどうしても『できていないところ』に意識が向きがちです。

人…というか、日本人の特質なのかもしれませんね。

学校や家庭でも『できていないところ』=『欠点』を【克服する】ように促されることが多いことが原因ではないかと思います。


「算数はできているから、もっと漢字を勉強しなさい」

とか

「社会は好きだから放っておいてもできるけど、理科が苦手だから、ここを強化しないと」

など、要するに【短所克服法】を取りがちなんですね。


しかし、その人が強みを発揮し人生で仕事で光り輝くためには、【短所克服法】ではなく【長所伸展法】がおすすめなんです。


さて、話が戻って、ネガティブ社員…

マイナスな部分、ネガティブな社員…にどうしても目がいきがちですが、30人中ネガティブなのは2~3人…とすると、27~8人は、しっかりやってくれているんですよね?

恐らく30人いたら、そのうちの5~6人くらいは、すっごいモチベーションが高くて、指示ゼロとか言わなくても、どんどん意見言ったりしませんか?


アドラー心理学でも「できている所に注目する」ことで、できている所がより多くなり、できていない部分が減っていったりします。


指示ゼロ経営を取り入れた時、ネガティブを引き上げようと、そこに注力するよりも、できている社員を引き上げ、中間層を少し上に持っていきます。

そうすると、ネガティブ社員でも、「あれ?なにやってるんだろ?」と覗き込んできたりします。

それでも、中に入ってこない場合は…いなくなることがあります。

自分から辞めたりしていくんですね…


なので、とりあえずは、あまり気にしないこと…が基本です。


ネガティブ社員にエネルギーを注ぎすぎると、モチベーションの高い人まではそちらに引っ張られて、社内が混乱することがあります。

適度な距離を置いて、「もしよかったら、いつでもこっちに来てね」と声をかけておく程度で様子をみてみましょう。



本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。


◆メルマガ登録で無料動画セミナー!

以下より、メルマガ登録をしていただくと、
「自分とチームの成長を加速させワクワクする未来をつくる方法【指示ゼロリーダーセミナー】」(動画)

「指示ゼロ人財」が育つメール講座(全5回)のメールセミナーを無料で受講ができます。

指示待ち人材➡指示ゼロ人財にしたヒントが盛りだくさんですよ♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?