マガジンのカバー画像

マーケティングについて

75
マーケティングについての考え方をご紹介
運営しているクリエイター

#誰かの役に立てたこと

競合調査をする際、直接競合、間接競合という視点が大切である。

マーケティングにおいて欠かせないのが競合調査。 私も普段仕事で「競合調査」をします。 競合調査をする際、色んな観点が必要になってくると感じています。 例えば、 ・どういったコンテンツ? ・価格は? ・どうやって集客している? ・今後の発展性は? などというように、色んな角度から見ることが大切です。 今回は、競合調査をする際に、意外と抜け落ちてしまう「直接競合」「間接競合」という点についてお話します。 そもそも直接競合、間接競合とは?直接競合とは、同じようなサービスを提供

GA4を今月中に設置しましょう

Google Analytics(GA)が少し前に新しくなったって知っていますか?「GA4」と言われるものです。 特徴としては ▼今までのGAとは全く違う(なぜか同じGAという名前だけど、作りが全然違います) ▼アプリなども分析することが可能 ▼最初は慣れないけど感覚的に使える部分も多い といった感じでしょうか。 私は「上級ウェブ解析士」という資格を持っているのですが、GA4をより詳しく知る必要があるので、現在勉強しています。 お世話になっている本はこちら。 なぜこ

Instagramも終わりを迎える!?

先日こんな記事を読みました。 Instagramが今後苦戦していくだろう、というもの。 これは私もなんとなく感じたりはしていますが、 今後どうなるかなんてわからないわけで。 私が普段思っているのは、Instagramに依存しすぎない経営戦略が必要であるということ。 Instagramはすぐになくなることは絶対にないと思いますし、しっかりと施策したら売上にも繋がりやすいSNSだと思います。 ただ、無料であるという特性や、Tik tokを始めとする新しいサービスが生まれやすい

本当の提案力とは何かを体感したお話

先日、とあるサービスをネットで購入しようと思いました。 そうすると、サイトが使いづらい!! 商品に魅力は感じたものの、詳細がよくわからないのと、購入方法もよくわかりませんでした。 なので、購入方法の質問の連絡をしつつ、ホームページ改修のご提案を送りました。 そこで思いました。「これが本当の提案ではないか」と。 つまり、ユーザー目線で「ここをもっとこうしたら良くなる」と「心の底から」思い、伝えること。それこそが提案力ではないかなと感じたのです。 私がマーケターとして尊敬し