マガジンのカバー画像

マーケティングについて

75
マーケティングについての考え方をご紹介
運営しているクリエイター

#集客

今こそSEOが大切だというお話

最近いただくお問い合わせのほとんどが「SNSで集客をしたい」というもの。 このnoteでも何度か書いていますが、「なにか【だけ】に依存する集客(例:Instagramだけでの集客、Xだけでの集客など)」は非常に危険です。 理由は ✔SNSは競合も増えてきているので、何か一つに依存するのは危険 ✔媒体にもよるが、アルゴリズムが安定していないものも多いので、影響を受けやすい ✔認知〜興味〜興味〜購入などの導線作りが必要 というのが主な理由です。 なぜSEOをすべきなのか1.意外

Web上で集客するための5つのポイント

普段、「ホームページを作りたい」「Lステップ構築したい」と言ったお問い合わせをたくさんいただきます。 「カッコいいホームページが作りたい」 「今はやっぱりLステップだよね」 など、様々な意見を頂きます。 私が思うのは究極「ホームページは別にカッコよくなくても良い!」です笑 もちろん、カッコ悪いものよりカッコ良い方がいいのですが、そもそも「カッコいいホームページを作りたい目的は何?」と目的に立ち返ることが大切です。 「カッコいいホームページを作りたい」という人は、「カッ

集客導線、複雑になってない?

みなさんは、集客をする際、どういう経路で集客していますか? ・セミナーを開催して、そこに来てくれた人にDMをする ・Web広告を打って、LPサイトに誘導する ・InstagramからLINE公式に誘導する などなど、最近では認知からお問い合わせまで、様々なツールを使って行えるようになりました。 なので、サービスにあったツールを使えるというメリットがある反面、集客の導線が複雑になっているなと思う方がいらっしゃいます。 なので、その事例を紹介したいと思います。 AISAS(アイ