見出し画像

リボーンアート開幕!その周辺

牡鹿半島へ

牡鹿半島南端鮎川
ここに通い詰めた
#吉増剛造 展示はけっこう遠かったので、断念しましたが、ホエールタウンでクジラへの見識を深めました^ ^

空間現代との映画「背 吉増剛造×空間現代」公開記念披露が、来週26、27日石巻で!
大宮の本棚にも吉増さん関連本置いてますし、また置きます^ ^

#リボーンアート・フェスティバル 「利他と流動性」

本棚ですね!
石巻、鮎川のホエールタウン牡鹿ビジターセンター
生物学者から民族学者まで、様々な専門家が選んだ本が、並んでました。

自然、海、クジラ、東北、石巻、牡鹿半島

石巻まちの本棚⭐︎
市民運営の図書館スペース、新刊、古書スペースがあり、ゆっくり
様々なジャンルの本に加え、
石巻や宮城、東北の本も
ここでしか出会えない本も
詩人の #吉増剛造 さんも来られるようで、吉増棚がありました^ ^
GOZO Mapも
石巻来たら、ぜひ!

bookishinomaki.com/about.html

惨劇を見つめなおす
詩的な空間
石巻で今年開館した
震災遺構 門脇小学校
子どもや先生、関係者など、一人ひとりの声が余白の中で立ち上がる
アーティストの方も絶賛
ここの学芸員の方が21日に川俣さんとトーク
#リボーンアート・フェスティバル
とともにぜひ!

石巻の被災地、遺構、祈念の地と隣あわせの場所で。日常と非日常
力作揃いです
Reborn-Art Festival 2021-22(後期)の注目作品を巡る。小谷元彦やSIDE COREなどが新作を披露|美術手帖

#リボーンアート と同時に開催「#手つかずの庭」展
リボーンアートをきっかけに、各地からアーティストが石巻に移住し、いくつもスペースが⭐︎
キワマリ荘 、ART DRUG CENTER、THE ROOMERS’ GARDENでの展示
twitter.com/no_niwa_
なんと、そこでさいたま見沼の #師岡制作所 出身で、今仙台で #Colloquium を拠点にする、伊勢さんと遭遇!見沼では画面越しでした^ ^ 師岡のイベントは明日まで⭐︎ #artsightama

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?