見出し画像

【宣言】2月にKindle本出版予定:紙本出版をお手伝いする書籍#エンジンがかかった瞬間

【宣言】の背景

本記事は告知というより自分自身のモチベーションを上げるための宣言です。

2022年2月中にKindle本を出版します。

今回は自己満足の素人ゴルフ本ではなく、皆さんに役立つ本にしたいと思います。

宣言させていただいたのはnoteでも活躍されているまささんの「夢を追いかける行動習慣シリーズ」3冊を昨年から今年にかけて拝読した影響でSKKのSにあたる宣言に本記事を利用させてもらっています😅


昨年11月にもnote記事で宣言させもらいました。

その時は宣言通り初の英語本出版は達成いたしました。
一冊でも海外の方に読んでもらう目標も米国、イギリス、オーストリアのゴルフが盛んな国で読んでもらえ達成しましたが、
海外の方から何らかの反応をもらうは半分達成
半分というのは、
 フランス在住の日本人と思われる方から英語でレビューあり
 読者と思われるアメリカ人にTwitterをフォローしてもらいました。外国の方からレビューいただければ完全達成ですが、まだカテゴリーランキング1位を2カテゴリーで保っているのでまだ諦めてはいません。


【Kindle本テーマ】の背景となった電子書籍

今回はKindle本2冊を正月休みに読んだときがエンジンがかかった瞬間です。

あずききなこさんのKindle本の影響

今回のテーマは正月に読んだKindle本の一冊目は
noteでも活躍されている あずききなこさんの本です。

Kindle出版を「自分が生きた証」として真剣に取り組んでいる姿に心を打たれました。そしてこの様な考えのKindle本に出会いたく私はKindle本多読を続けていることに気付きました。
 ※Amazonレビューリンク

そしてこの様な作家さんをレビュー以外でも応援し、作家デビュー迷っている方の何らかの力になりたいと思いました。


農情人さん&一美華さんのKindle本の影響

(私より)若い二人の共著は読書好きの仕事に対する考え方について考えさせられました。読書と執筆が好きだが執筆が苦手な私も真剣に執筆をやってみようとやる気にさせてくれました。


【今回のテーマ】

今回のテーマはKindleで最近導入された紙本出版について書いてみようと思います。
理由は上記の2冊のKindle本の影響と下記のペーパーバックに関するnote記事が思いの外読んでもらえていること、更にKindle作家さんからもDMで質問が来る等紙本出版の必要性がまだありそうだということです。

単なるわかりやすいマニュアルにならない様にあずききなこさんの様な本を出版される未来の作家さんのモチベーションを上げて背中を押せる内容にしたいと思います。

ペルソナは
1)本業引退した先輩達で自費出版をしようか迷っている方々
2)それを応援しようとしているお子さん、お孫さん
3)Kindle作家デビューをしたいがモチベーションが上がりきれていない方
4)自己肯定感、達成感を主目的とした電子書籍作家さんでペーパーバック化をまだやっていない方々

ゴルフKindle本、本業技術論文、本業ビジネス講和以外の執筆ははじめてになるのであまり自信は無いのですが、チャレンジしてみたいと思います。

おまけ

Kindle本の読み放題をまだやっていない方はオススメです。
2冊読めば元が取れます。私は数万円分の本を毎月読むのでかなり節約になっています。

宣言後

宣言通り出版しました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?