働いて幸せになるには

日本の労働がクソだっていつも思ってるんだけど、じゃどうすればいいのかってのを考えてみた。

基本的に、働くってどういうことなのかっていうと、生活していくために働いて生活するお金を稼ぐのが、働く目的だ。
でも日本ではどうも、生活よりも働くことを優先してしまう。
ここに矛盾が生じるんだと思う。

なによりも生活最優先だよ。
生きるために働いてるんだから、生きることが最優先。
働くことで生きること、生活自体が圧迫されるのは論外。

それを前提としてどうすれば働くことで幸せになれるんだろう。
まずは今の日本の労働の問題点。

最低限の条件として「長時間労働」「パワハラ」「低賃金」をクリアすること。
パワハラも長時間労働もない職場でも、生活できないほどの低賃金だとまず仕事を続けることができない。
賃金は良くてパワハラがなくても、長時間拘束されてたら身体を壊す。
賃金が良く短時間の仕事でも、猛烈なパワハラ被害にあうと心が壊れる。

この3つはどれか一つでも欠けてたらバランスを崩す。

まず給料。
月に手取りで最低でも20万は必要だ。
それ以下になると今の日本で大人が一人生きていくには厳しいものになると思う。

次に労働時間。
一日8時間が最大。
これより短くなるのは問題ないけど、これを超えると生活自体ができなくなる。しっかり食事作って、お風呂入って、疲れを癒やすためにたっぷり寝る。
一日の時間を8時間以上仕事に使うと、まともな生活をする時間が削られるから、労働時間は8時間以内。

さらに休日。
完全週休二日制は当然の条件。有給取得率も100%が当たり前だ。
あと病気になったり、プライベートでなにかあったとき、理由を言わずに休める環境を作る必要がある。
いちいち理由なんて聞かず、今日休みますっていうだけで快諾できる状態を作る。

最後にパワハラなどのハラスメント。
これ、普通に人権侵害だから法律違反だ。もっというと犯罪行為。
こんなことがまかり通っている日本の社会がとんでもなく異常であることを認識してもらいたいね。
叱責することで仕事を教えるって、労働者は猿回しの猿じゃないんだから。
いい加減、時代遅れの考え方だって気づくべきだよ。
パワハラに関してはあってはならないことだから、論ずる必要もない。
なくて当然なんだから。

以上の条件が満たされるような企業に就職したら幸せな人生を歩めるだろうな。
人間が働くことに意欲を持てる労働条件だろうと思う。

こんな会社、今の日本には。。。ないだろうな~。

もしサポートをいただけたら、ボクの記事はさらにおもしろくなり、おもしろい記事を書くために精進し、より一層脂肪を蓄え活動のエネルギーとし、仕事を辞め、病んだ心を癒やし、趣味を楽しみ、世界を旅し、港、港に妻を作り、グレートバリアリーフを望む丘に豪邸を建て、アナタに毎日感謝の祈(文字数