マガジンのカバー画像

asahisakuto 朝日焼作陶館スタッフつれづれ日記

445
京都・宇治にある、朝日焼。 登り窯の横にかまえた陶芸教室、朝日焼作陶館  「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる 窯元ならではの陶芸教室の、のんびりつれづれ日記です。
運営しているクリエイター

#雪

雪の宇治

雪の宇治

こんにちは。
いいお天気の時は、30度近くなっている
今日この頃です。今日も雪の話で恐縮です。

先日、朝のニュースで、
東京の三社祭りも暑すぎて心配です
と伝えているのを見て、
まだ暑さに体が慣れ切っていないから
大変だぁなんて思っております。が、
宇治も暑いです。(今日は曇りで涼しい)

が、ブログ内は真冬(笑)
どんな世界線だよ。
(暑いんだか涼しいんだか、寒いんだか)

雪が横殴りに降って

もっとみる
雪の日の朝

雪の日の朝

こんにちは。
雪の日の話の、宇治川に架かる橋からの
話を書くのを忘れておりました。
もうそろそろ、鶯が上手に鳴ける頃なので
書き終っておかないと・・!
(せっかく写真を撮ったから載せたいもんね〜)

先日の朝、窓の外から
「ほ~ほけきょエェけきょ!」と、
あと一歩!!という鳴き声が聞こえたので
春はもうすぐです。

大雪が降った次の朝、
嬉しがって朝霧橋(あさぎりばし)に
走っていき、写真を撮りま

もっとみる
宇治上神社

宇治上神社

こんにちは。
今日は、雪があけた次の日の朝。
雪が積もっているので、てくてく歩いて
出勤した時のお話です。

この道中には、
世界遺産の宇治上神社があり、
宇治神社などを経由します。
対岸には平等院鳳凰堂。

見る?

なんかね、
もっと美しい景色が広がっていたのですが
今見ると普通だね・・。
目を細めて「美しいく見えてるよ~」
と、暗示をかけて見て下さいね。

うーん。
あんまり面白くないね?今

もっとみる
雪

雪です。

ウソです。
降っていません。寒いだけ。
晴れているのに4度。
雪国の方々に言うと、
はんって鼻で笑われる温度ですが、
寒いもんは寒い。
土間って寒い・・。

冒頭の写真は、去年大雪が降った時の
朝霧橋からの宇治川。

川上で異世界の入り口が開いていそうな・・?
日本で流行の異世界ではなく、
ナルニア物語とか、指輪的なのとか、
ハリー君のいる世界的な・・。
(この中で読破したの、ハリーだ

もっとみる
雪景色

雪景色

宇治川の上流に雪雲があり、
太陽がさすので、なんだか桃源郷のよう。
この写真ではわかり辛いですね。
ということでこちら。

あれ?肉眼で見たら
もっと桃源郷だったんだけれも(笑)

この雪は、夕方になるとほとんど解けて
寒さだけが残ったという・・

宇治上神社の鳥居。
もっと宇治の美しさを撮っておけばよかった。
もうしばらく雪は降らないと思います。
ただただ寒いだけ。
ブログには雪の宇治の写真を

もっとみる
雪

雪国の方々に言わせれば、
これぐらいの雪でハシャグんじゃねー!と
叱られそうですが、関西では日本海側を除いて
雪と言うと、『大人も子供も庭駆け回り、
その後、寒すぎておこたで丸くなる』
歌、そのままになります(笑)

そう、私がソレ(笑)
雪の中、写真を撮らずにはいられません。
冒頭の写真は、手すりにコンモリ積もった雪。

出勤途中も、世界遺産・宇治上神社や、
宇治神社、朝霧橋、宇治川、源治ミュー

もっとみる
大寒

大寒

今日は大寒だそうです。
この時期の水で仕込まれた味噌や酒は
雑菌が一番少ない水なので
超おいしく仕上がるとか。
今日から9日後の寒九の水は、もっと美味しく、
薬にもなると考えられていんだそうです。
お試しあれ。

さて、冒頭の写真は琵琶湖の樹氷(?)
水しぶきが木の枝にかかり、
凍りついてできるそうです。
この中でチビ達は元気に走り回り、
なおかつ暑いからと上着を脱ぎます。
見てるこっちが寒いから

もっとみる