見出し画像

noteの好きなところ11

数年前に、女性のスカートの中を覗き見たいという実にダイレクトな欲望から道路の溝の鉄製の網網の蓋(?)の中に横たわっていた(??)男が逮捕された時「道になりたい」との動機(???)を発したことがニュースで伝えられ「哲学じゃん!!!」と世間をざわつかせたことをわたしは忘れもしない。余計なことでメモリーを無駄に消費しているから大切なことを忘れがち。そんな忘れっぽいわたしが、いつまでも忘れられない素敵な記事を集めてみました。

まずはこちら。梅干しのポテンシャルの高さは誰しもが知るところではあるけれども、美味しいところは全部桜が持っていく。そんな状況に一石を投じるこちらの記事。新作映画「梅干しの逆襲」の公開が近い(近くない)。梅干しさんへの敬意と労いと感謝が詰まった名作です。

次はこちら。想像力の豊かさがあなたの行く道を明るく照らすと言ったのは、ギリシャの哲学者だったか、死んだばあちゃんだったか、そもそも誰も言っていないか(誰も言っていない)。紅茶のメニューでこれだけ楽しめるとは。豊かだなー。素敵だなー。

次はこちら。異性間の友情は成立するか否か問題を超越する現象。たぶんこれは奇跡的な確率で出会ったふたりの物語。友達でも恋人でも家族でもない、のに他人とは思えない、みたいな。微笑ましすぎる。理由もないのに自分のことを溺愛してくれる人の存在は、自己肯定感をそれはそれは高めてくれるに違いないので、わたしも早急に理由もないのに自分のことを溺愛してくれる人を探す旅に出よう。溺愛してくる人のことをこちらも不快に思わないってところがポイントなのよね。飛び蹴りさえも受け止める、危険は感じない、みたいな。やっぱり奇跡的な確率だ。

次はこちら。ただただすごい文才だと思った。自分が置かれた状況を美しい一編の詩のように書き留めておくということ。なんて素敵なことだろう。声に出して読みたい日本語でもある。情けないようでたくましくもある。

次はこちら。類は友を呼ぶ。わたしも、わたしと仲良くしてくれる素敵な友人たちの品位を落とさないように、品のない言動は厳に慎みたいし内面から輝きたい。言動に品があるかどうかを判断するのは周りの人々であるし、内面から輝きたいと思って輝けるものでもないけれども意識は大切。素敵なお友達が集まるということは、すなわちご自身が素敵であるということだ。だって類は友を呼ぶのだから。自分の友人関係を誇れるって素敵なことだね。

ぶどうが食べたい。みなさまどうぞ素敵な3連休をお過ごしください。わたしは台風接近中のため引きこもりの3連休となる予定でございます。衣替えの準備でもすっぺかなー。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

いただいたサポートは魔女修行の活動費用に充てたいと思います。