マガジンのカバー画像

何度でも読み返したいnote4

94
何度でも読み返したいnoteの備忘録です。 こちらの4も記事が100本集まったので、5を作りました。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

いくらが教えてくれたのは、祖母のさいごの時だった

「○○のおばあちゃんって北条政子っぽいよね」 私がまだ小学生であった頃。社会科で鎌倉時代について勉強している時に、不意に友人にこんな事を言われた。 皆心を一にして奉るべし。これ最期の詞なり。 ということばで始まるこの口上は、鎌倉の武家政権と京都の公家政権が争いとなった承久の乱において行った北条政子の演説の始まりにあたり、歴史の教科書でも取り上げられていたと記憶している。 私は友人のことばを聞いて、教科書に載っていた北条政子の絵を眺めながら「なるほど、言いたいことはわかる

pantsを穿きたい

うちの会社には制服がない。 男性はスーツを着ていれば間違いないが、女性の服装には幅があるので、ドレスコードが定められている。 ブラウスやジャケット等の襟付きの服を着用する。 襟がないカットソーなどの場合は、カーディガンを羽織らなければならない。 わたしは上下揃いのスーツの日もあれば、ジャケットとスカートを組み合わせることもある。 インナーはモノトーンかおとなしめのパステルカラーの無地のカットソー。 夏場は7分袖のシャツ。 いくつかのアイテムをぐるぐるとローテーションで