将来の夢はお嫁さん、女子大生(21)って話

 最近の一番の悩みは、『炭酸の抜けたソーダのような日々』(https://utaten.com/lyric/sa16040615/)ってどんな日々なんだってことです。他にもね、『当たり前の日常なんて炭酸飛ぶソーダ』(https://utaten.com/lyric/yb18090508/)とかね。どういうこと?甘いだけで刺激がないってこと?でも前者はポジティブっぽくて、後者はネガティブっぽい印象なんですよ。詩的で素敵だなって思うんですけど、私にはよく分かりません。それがまたいいんだけど。

 はのとです。初めまして。


 今日はね、ばかっぽい私の夢を真剣に語りたいと思います。

 私は小さい頃から小学校の先生になりたいって思ってました。それが紆余曲折あって今は高校の英語の先生を目指しています。今度の夏にある教員採用試験に向けて人生三回目の受験生です。勉強三昧。まあ春休みだからさ、オリンピック見たり春の選抜見たり大相撲見たりしながら勉強してるんですけど。

 そういうのはよそ行きの夢で。いや、ね、もちろん本気で目指してますよ。わざわざブラックに飛び込むんですから。相当の熱意は持ってる自信あります。学校の先生になりたいって夢は、たぶん私が一番長く持っている夢。

 今日話したいのはそれじゃないの。違う夢。本格的に思うようになったのは、高校一年生の時ですね。明確なきっかけがあったわけじゃないけど、その頃から常々口にするようになってました。

「結婚したい。」

 女子校にいたせいもあるんでしょうか。彼氏欲しいとかじゃないくて、結婚したいんです。幸せな家庭を築きたい。そして今や、子どもが欲しいに夢はチェンジしかかっています。


 それは自分の両親の影響が強いんだと思います。両親は、私の憧れの夫婦像です。家族みんな大好き。うちの家族みたいな家庭を築きたいと思っています。常に互いのことを思い合って、みたいな。そういう感じ。

 前にted talkで見たんですけど、どっかの大学の何十年にもわたる研究結果によると、人の幸福度はお金とか名誉とかよりも、その人を取り囲む人間関係が強く影響しているみたいです。お金がなくて苦しくても、家族とか友人とかが素敵だと、自分は幸せだって思うみたいです。

 私はそれを実感していて、私は大した才能もないしお金はまあ学生でバイトしてないから当然ないし頭も悪いし、だけどとっても幸せです。自分の人生に満足しています。家族は言わずもがな、中学校、高校、大学、それぞれで出会った友人たちはみんな素敵な子ばかりです。恋人はいないけど。


 つまり何が言いたいかって言うとね、結婚したいってことです。でもね、最近そういうのを話すと、結構白い目で見られます。さすがに同意してくれる子もいるけど、え、みたいな。怪訝そうな顔を向けられるんです。

 私がこの夢を発信するのに、他意はないですよ。ただ、私の欲望を垂れ流しているだけなんです。別に、それを誰かに強制したいわけではないし、共感してほしいとかでもない。それは分かってほしいな。


 普通が蔑視されがちな現代社会で、私は普通を願うよ。普通っていうのはまた難しい定義だけど、じゃあ、古風?ステレオタイプ?どんどん言い方悪くなるな。難しい。なんていったらいいか分からないけど、私はそういうのを求めてる。

 高校を出て、大学を出て、働いて、結婚して、子どもは二人くらい欲しいな。仕事を続けるかどうかはその時になってみないと分からないけど、子どもの成長は一瞬たりとも見逃したくないって思っちゃう。経済的にちゃんと計画を立ててからじゃないとね。

 普通でいいの。でも、普通がいいの。バリバリ働いて、結婚が女の幸せじゃないってのが今多い考え方だけどね。確かにそれが女の幸せって言われたら、ふざけんなって感じだよ。でも、結婚は、私の求める幸せ。女の、じゃない。私の。私っていう、一人の人間の希望だよ。

 だからいいじゃん。声を大にして言わせてよ。結婚したいとか、子ども欲しいとか、そういうの。ただの私の夢じゃん。願望じゃん。大人になったら学校の先生になりたい!っていう小学生と、何が違うの!!私の夢なんだから、高らかに宣言させてよ。

 いるんだよ、たくさん。「そんな考え古いよ。」とかさ、「今時結婚とか珍しいね。」とかさ。だからいいんだって。考えとかじゃないの。夢なの。そうなりたいって、私がずっと思ってること。ここに就職したいとか、みんなが今頑張ってる就職活動の根源と、私のこの夢はそんな変わんないと思うよ。


 というわけでさ、私は結婚して子どもが生みたい。できれば早く。でも、焦って結婚しようとは思わない。幸せになりたいから。ちゃんと考えないといけないって分かってるから。真剣だから。叶えたいから。

 ここに高らかに宣言させてほしいな。私の将来の夢は、お嫁さんになることだって。


 21歳にもなって何言ってんだっていうのはなしだからね!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?