見出し画像

駿河台大学駅伝部のみなさん 箱根駅伝 おつかれさまでした。

 おはようございます、飯能高校探究部のHiDEです。

 今回は、飯能市にある駿河台大学 駅伝部が箱根駅伝に出場したことを書こうと思います。

 駿河台大学がある場所は下記になります。西武池袋線元加治駅から徒歩20分です。

 結果は18位でシード権には惜しくも手が届きませんでした。

 ですが1区のレマイヤン選手が途中までトップの走りですごかったです。ケニヤからの留学生の選手です。2区を走る留学生が多いのはなぜでしょうか。

 駿河台大学の駅伝部の応援サイトを見てみました。何と部員が男女合わせて82人もいるんですね。

 男性部員は64人ですが10人しか走れません。走れない選手は、悔しいし残念なのでは、と感じました。どの選手も箱根駅伝を走りたいと思います。走った選手は走れない選手の悔しい思いも忘れずに走っているのだと思います。

 私の祖父母は、数年前まで毎年、箱根駅伝往路の応援に神奈川まで行っていました。テレビを見てもたくさんの人が寒い中、応援しています。

 東京から箱根まで道路に応援する人がいるなんてすごい人気だと思います。母校を応援しているのかなあ、と思ってましたが、家族の話を聞くとそれだけではないようです。感動が見たい、と言っていました。

 駿河台大学が箱根駅伝の常連校となれば飯能が盛り上がると思います。
 来年、箱根駅伝に出場するには厳しい予選会を通過しなければならないですが、がんばっていただきたいと思います。

 では!


〜顧問のつぶやき〜
今年は年始から色々あって私は箱根駅伝を見ることができませんでした。今年もまた様々なドラマがあったようですね。

飯能駅にも駿河台大学駅伝部が箱根駅伝出場の垂れ幕が飾られていました。

伝統ある大会は日本全国から視聴されます。出場校はもとより出場校に関連するものの知名度が一気に向上します。駿河台大学駅伝部の皆さんによって飯能市の知名度も間違いなく上がったと思います。

今月の1月28日(日)には、奥むさし駅伝競走大会が開催されます。駿河台大学駅伝部の皆さんも昨年参加されているので、今年も参加されるのかもしれませんね。

飯能市が盛り上がっていく1年になりますように。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?