見出し画像

地獄の4000字レポートプロジェクト

皆さんこんばんは、妹紅です!!
今日は新入生向けの体験入部と今進行している4000文字プロジェクトの状況について話していきます!!

体験入部!!

まずは、2日間にわたって行った新入生向け体験入部についてです!!!

今回僕らは正直何も準備していなかったのですが、我らがAneki(探究部員)がなんとプレゼン資料を準備していてくれて、ぶっつけ本番で発表をしました!!

2日でなんと13人も来てくれました!!ギンは「もっと女子が来てほしかった」といってました(笑)!!

4000字レポートプロジェクト

次に4000字レポートプロジェクトの進行についてです!!
去年から進めていたプロジェクトですが、たっちゃん以外誰も終わってないという地獄です!!

体験入部が終わってから探究部顧問二人のダブルフォローで全員記事を完成させるべく必死に書き進めました!

正直終わるのかわかりませんが、頑張っていますのでもう少し待っていただけるとありがたいです!!

まとめ

ということで、短くなりましたが今回は飯能高校新入生の体験入部と4000字レポートプロジェクトの進行状況についてお話させていただきました!!

新入部員も欲しいし、4000字レポートプロジェクトも進めていかなければならないという、ギリギリの戦いをしていますが、これからも頑張っていくのでこれからも応援よろしくお願いします!!!


〜顧問のつぶやき〜
昨日、今日と新入生向けに探究部の体験入部を実施しました。

妹紅が書いているように、なんとAnekiが自主的に部活動紹介プレゼン資料を作ってきてくれました(泣)。

さすがAnekiです。頼もしいなぁ。感動してしまいました。

顧問からは何も言っていないのに新入生が来た時のために資料をつくろうと考えてくれたこと、そして自ら進んで部活の紹介を新入生の前でしてくれたこと。すごいことです。

探究部員の成長を垣間見れる喜びといったら。

19日が部登録です。果たして何人探究部に入ってくれるのでしょうか。

さて、4000字レポートプロジェクトというものを探究部員は現在取り組んでいます。

これがなかなか進まない。でも必ず書き上げましょう。まとまった文量を書きあげる経験をさせてあげたい。

400字詰めの原稿用紙10枚と言われたら「そんなに書けないよ〜」という高校生はたくさんいると思います。

「そんなに書けないよ〜」が「あ、意外と書ける」にシフト。

ちょっと高いハードルかもしれませんが、ぜひここは踏ん張りどころです。探究部員ファイト!

そして完成する頃には新入生歓迎パーティーでもできることでしょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?