見出し画像

ライスワークかライフワークか!

私はコールセンターで働いている。
コールセンターでは元々オペレターをしていた。
だけど、部署異動とともに管理者(TL)という職種についた。
最初はバリバリ働いている自分が誇らしかったり、残業で手当がたくさんついたり、夜勤なんかもやっちゃって、自分はキャリアウーマンになった気持ちでいた。

だけど、どんどん気持ちは半減していくもので、尊敬できる上司がいないことに気づいて悲しくなってしまった。
自分のロールモデルになる人がいないのはもちろん、やる気のある人なんていないのではないかと気づいた。

最初一緒に頑張ろうと思っていた生意気な新卒は早々に辞めたし、後は自分よりも10歳は上の人ばかり。
それが悪いわけではないけど、仕事に対するモチベーションなんて違うよね…。みんな子供がいて、旦那や奥さんがいて、そっちがメインなんだもん。私はこれしかないのにって気分になってしまう。

みんなどれくらいの気持ちで働いているんだろう。
私は前までは100の気持ちで働いていた。
だけどそれは不健康なことに気がついた。
上司に聞いてみると「3割だね」と言われた。
もっと仲良い、夜勤で年の近い上司に聞いたら「1割」だと言われた。

「半さん、彼氏いるんでしょ?なんでイチャイチャしないの?前にも言ったけどさ、仕事のとき以外仕事のこと考えても意味ないよ、ちゃんと彼氏とやりまくって、ストレス発散して、スッキリして仕事しなよ。俺はそうしてるよ。他にも引っ越したばかりだから家をどうしようかなとか、釣りのシーズンだからどう楽しもうかなとか。仕事以外に楽しいことがないと!」とも言われた。

ちなみに上司はかなりイケメンだ。
佐藤健にそっくりすぎて本人も言われすぎて疲れているレベル。

そんな彼に言われたら….(という邪な気持ちもありますが)
ちゃんと考え直さないといけないなと思いましたね。

今はというと、定時が過ぎるのを待っている人間になっています。
悪い意味ではなく、いかに残業をせずに定時で帰って家でゆっくりできるかを考えています。
好きだった読書をするために、kindleを契約しました。

それくらい楽しみがなきゃやっていけない。どうせ週末になっても会いたい人には会えない。(そもそも週末に休みがない)悲しいけど。

だけど今はこうしてブログを書く楽しみを見出している。
友人の影響でちょっとradio talkというものもやってみたいなと思っている。

そう考えるとやることがいっぱいだ!

新卒になったばかりのときに、大学の先輩に言われた。
「仕事をライフワークにしたらあかん。ライスワークでええんやで。飯を食うために働くの。」

その先輩は今でもバリバリに働いている。
時には松岡修造みたいになっているとも聞いた。
でも彼女にとってはライスワークなんだ。
帰ってきたら旦那さんといちゃちゃして、美味しいワインを飲んでチーズを食べて、そうして寝ているのかもしれない。
もしかしたらライフワークになっちゃって泣いているのかもしれないけど。

少なくとも、今の私はライスワークにすることが目標です。
仕事は一生懸命やる。
だけど本当の私は家でギターを弾いたり、歌ったり、お酒を飲んでダンスをしたり、ブログを書いたり読書や映画を楽しむ私。

職場のみんなにわかってほしいとは思わない。
だけど、そっと、私だけはそれを知っていてあげたい。
大事に守ってあげたい。

それが私の働くための鎧だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?