Hanna(ハナ)

個人投資家、裁量トレーダーです。 「FXスキャルピング」に特化したスタイルでやっていま…

Hanna(ハナ)

個人投資家、裁量トレーダーです。 「FXスキャルピング」に特化したスタイルでやっています。 備忘録も兼ねてアウトプットしていきます。 皆様、よろしくお願いします。

マガジン

最近の記事

ブログより、、、 「2021年8月1日(日)  ドル円環境認識」 かなりざっくりと分析してみました。 これからボラティリティ拡大に注意です、、、。 皆様のトレードに少しでもお役に立てれば幸いです。 https://hannafx.hatenablog.com/entry/2021/08/01/230000 🐱

    • ブログより、、、 「2021年7月12日(月)  ドル円環境認識」 何かヒントになれば嬉しいです。 https://hannafx.hatenablog.com/entry/2021/07/12/094133 🐱

      • ブログより、、、 「2021年7月5日(月)  ドル円環境認識」 「背景」から「事実」へ、、、。 https://hannafx.hatenablog.com/entry/2021/07/05/224408 🐱

        • 2020年2月7日 トレード振り返り

          何のために環境認識(相場分析)をやっているのか? 人生を変える為、お金を稼ぐ為、チャート攻略の為、毎月何百pipsとる為、、、 答えが曖昧だとすべてがブレてしまいます。 スキャルをやるのであれば「今日の値動きから利益を抜く」精度を高める為。 それが最重要だと思っています。 トレード振り返り動画です。ご覧いただければ幸いです。

        ブログより、、、 「2021年8月1日(日)  ドル円環境認識」 かなりざっくりと分析してみました。 これからボラティリティ拡大に注意です、、、。 皆様のトレードに少しでもお役に立てれば幸いです。 https://hannafx.hatenablog.com/entry/2021/08/01/230000 🐱

        • ブログより、、、 「2021年7月12日(月)  ドル円環境認識」 何かヒントになれば嬉しいです。 https://hannafx.hatenablog.com/entry/2021/07/12/094133 🐱

        • ブログより、、、 「2021年7月5日(月)  ドル円環境認識」 「背景」から「事実」へ、、、。 https://hannafx.hatenablog.com/entry/2021/07/05/224408 🐱

        • 2020年2月7日 トレード振り返り

        マガジン

        • 雑談
          4本

        記事

          「FX初心者の方は甘い情報には気を付けましょう」

          たまにSNS等で見掛けるフレーズです。 相場は、よく誤解されたまま参入しやすい世界だと言われています。 ほぼ参入障壁もなく誰でも参加できる、チャンスがある世界だということは間違いないと思います。 ただそのかわり様々な情報が拡散され、その中に危険な甘い蜜も多く散見されているのも事実。 あるトップトレーダーとの会話で、 「そもそも相場で判る場面なんて二割ぐらいだけどね、、、。それもその二割で負ける時もあるし、判ってるつもりでしかない、笑。やっぱり一割ぐらいかな〜、、、」

          「FX初心者の方は甘い情報には気を付けましょう」

          2020年1月31日 週間トレード振り返り

          今週も泥臭いトレードをやりました。 私はこれしか出来ません。 何事も天才と比べると辛いです。 普通に考えて無理がある。 凡人には凡人のやり方がある。 今週のトレード振り返り動画です。ご覧いただければ幸いです。

          2020年1月31日 週間トレード振り返り

          2020年1月24日 週間トレード振り返り

          今週ドル円は、上昇トレンド中での修正局面でした。 メインシナリオではありませんでしたが、相場がそうなるなら仕方ありません。 相場に変化があれば、それに素直に付いていくだけです。 相場予想が当たったとかハズレタとかのゲームをやっている訳ではありません。 トレードは、相場の動きを利用して「お金を獲る」ことを目的としています。 今週のトレード振り返り動画です。ご覧いただければ幸いです。

          2020年1月24日 週間トレード振り返り

          「どうせ勝てる理論」

          今回はメンタルについて、、、。 「今更メンタル論かよ」って思われてしまうかもしれませんが、 でもやっぱりFXにおいてメンタルは重要です、汗。 どれぐらい重要か、私は『最重要』だと思っています。 知識や経験を積み重ねていても、メンタルが崩れてしまえば《全てが崩れる》のが相場だからです。 ただ、 メンタルが強くなければならない、、、 メンタルを鍛えなければいけない、、、 FXに必要なメンタルは、そういう事ではありません。 また、

          「どうせ勝てる理論」

          2020年1月17日 トレード振り返り

          今週ドル円は「買い目線」で考えていました。 13日の月曜日、LDタイムで重要節目109.70円と110円をブレイク、その後の展開もほぼイメージ通りでした。 毎回毎回予想が当たるわけでもなく、はずれることもあります。また予想が当たっているのに、トレードがうまく出来ず利益にならないこともあります。 ただすべて想定内です。自分の予想なんて「当てにならない」と思っています。相場の動きがすべて「正しい」です。 ブレイクエントリーでの考え方も話しています。

          2020年1月17日 トレード振り返り

          トレードセンス

          トレーダーにとってトレードセンスは欠かせない。あくまでもある程度は必要という意味である。 たまに並外れたセンスの「スーパートレーダー」が存在することも事実、ただ勝ち組の中でも極めて少数である。 勝ち組トレーダーに共通することは、トレードセンスと言うよりも「生き方のセンス」を何かしら感じてしまう。これはどの分野でも「成功者」に共通することなのかもしれない。 ただ相場の世界で不思議に思うことは、「とてもトレードセンスを感じるのに、利益は残せていない人」が意外と多いことだ。

          トレードセンス

          2020年1月10日 週間トレード振り返り

          なんとか凌いだ一週間、、、。 とりあえず記録しておく。 トレード振り返り動画です。ご覧いただければ幸いです。

          2020年1月10日 週間トレード振り返り

          【FX初心者向け】ダウ理論について

          チャートは縦軸(レート)と横軸(時間)で構成されています。分析する時に先ず優先すべきは縦軸、すなわちレートです。 今回は相場分析において基本中の基本、ダウ理論について解説しています。 FX初心者の方が見ていただけると嬉しいです。

          【FX初心者向け】ダウ理論について

          長期足でチャート分析

          「年足」なんて見る人少ないと思います。 どんなポイントに注目しているのか、解説した動画です。 過去チャートを振り返って、その頃の出来事や値動きを思い出したりします。 世の中もいろいろありましたが、私の人生もいろいろありました。 相場は「人生の縮図」です。 動画ご覧いただければ幸いです。

          長期足でチャート分析

          12月ポンド円振り返り

          ちょっと前の動画です。 ボンド円は、11月記録的に狭い値幅で終了。12月の英国総選挙待ちの状態でした。 「12月は値幅を伴って大きく動くことが予想される。 ならば離れた方にトレンドフォローしよう。」と考えました。 環境認識からエントリーまで、ブレイクの初動を狙うトレードです。 動画ご覧いただければ幸いです。

          12月ポンド円振り返り

          FXで勝ち続けるために

          FXを勉強する、、、。 ちょっと抽象的な感じがします。 もっと勉強をする対象をしっかり限定し、定める。 「学ぶ、極める、精度を高める。」 ふわっとした気持ちで長年FXを勉強していても勝てないと思います。 相場ですから一時的に勝つことはあるかもしれません。 でも勝ち続けることは不可能です。 相場はそんな甘い世界ではないからです。 このnoteは、私の知識と経験そして実践を書いていきます。 あなたの力に利用していただけば幸いです。

          FXで勝ち続けるために