見出し画像

第1話 私にとって片づけは実験だった

はじめまして
お読みくださりありがとうございます。
ハンナと申します。

私は40歳の時『こんまり流片づけコンサルタント』の資格をとりました。

就職経験もないまま、個人事業主になり、今46歳。

考え方の変化や、チャレンジや失敗などを書いてみようと思い立ちました。

なんの参考にも、ならないお話かもしれませんが、読んでいただくことで、気が楽になったり、勇気が湧いたり、

元気になってくださると嬉しいです!


私は、高校生カップルから23歳で結婚し3人の子を出産。パート勤めをしながら、習い事の送り迎え。

ノホホンと暮らしていました。

ある日、友達が1冊の本を貸してくれました。

近藤麻理恵さんの『人生がときめく片づけの魔法』です。
こんまり流片づけの方法、片づけの目的について書かれていました。

あまりの面白さに一気に読みました。

私はそれまで、片づけで困っていると思ったことはなく、なんなら、〈片づけ上手〉だと思っていました。

ですが、本に書かれてある〈片づけた後の暮らし〉とは、かけ離れていました。

「本当にそんな暮らしが待ってるなら、ぜひやってみたい!」

読み終えた真夜中から、私の片づけは始まりました。

数時間で終わる片づけではなく、翌日も、その翌日も、子どもを寝かしつけてから、夜中にごそごそ片づけをしました。

~我が家の片づけ中の写真~


付箋をつけた個所を何度も確認しながら、本の書いてあるとおりに進めました。

心配して声をかけてくれる主人に

「大丈夫、今、実験中やねん。
 すごいことが起こるかもしれへん。」

そう返事して、また片づけを進めました。

~実際に手放すことになったモノたち~


数日で、おうちはすっかり生まれ変わりました。

全て片づけきりました。

~当時の私の化粧品収納~


実験成功!こんまりさんの言う通り、片づけが終わったその日から、考え方も、行動も変わっていきました。


最後までお読みくださりありがとうございます。
皆様の良き一日につながればうれしく思います。

第2話は『「片づけの資格がほしい」』です。




ありがとうございます!いただいたサポートは本の寄付等、子育て支援に使わせていただきます!