見出し画像

INTJと飲み会【MBTI】

仕方無く参加はするんだけども。俺の場合は酒、もとい酔っ払い・下ネタが大嫌いなのもあって飲み会は行きたくない。あと基本的に仕事の同僚の趣味とかプライベートに一切興味が湧かないので会話も弾まないんだよな。(笑)
ついでに言うと飲み会には誰かの陰口が付き纏う。何かの小説だかアニメだかのキャラクターが言っていた「人を褒める時は大きな声で。悪口を言う時はもっと大きな声で。」が信条の者としては卑怯者の一味になったようで居心地が悪い。

INTJ全員に当てはまるとは勿論思っていないが、そんなINTJの俺が飲み会に出る時がどんな時かと言うと
①予め余裕を持って日時が設定されており、理由がはっきりしている(仕事のキックオフだとか年度末の慰労会だとか)場合は一次会だけ出る。(正社員じゃないINTJを仕事の飲み会に引っ張り出す方法は思いつきません…)
②予め余裕を持って日時を打診された「嫌いな人が来ない」飲み会。
③ほぼ無いがこちらから打診した飲み会(しかし飲み会と言うには少人数な場合が多いし、他に連れてきたい人が居ると言われると断る場合がある)

なので、仕事なんかで建前上どうしても飲み会に出席させたいINTJっぽい面倒臭い部下が居る(居る?笑)場合は時間に余裕を持って会の趣旨をきちんと伝えると参加率がちょっとは上がるかも知れません。

ただ、プライベートの飲み会であってもコンディションが飲み会モードで無い場合は断る事もあるが基本的に悪気は無い。ついでにこちらからの誘いを断られても「予定が合わないか、気分じゃないんだな。」と思うだけなので「なんだよー!せっかく誘ってやったのに!」みたいに特に気にする事もない。

まぁ基本的に好きな人間以外からの誘いは断りまくっているので次第に一部の人以外からは誘われなくなって行くのだが、そうなった方がINTJ的には快適だったりして。逆にたいして気が合わないのに今度飲み行こう!連発なプライベートにずかずか入り込んでくるMBTI(どれでしょうか?w)は天敵である。(笑)

色々書くものの、このnoteだって覗きにくる見知らぬ人は大体INTJの同胞なので残念ながら理解してほしい相手に理解される事は無いというw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?