シャニマス シャイニーPRオファー適性を考えてみる

こんにちは。はんかくと申します。

漫画の感想を徒然なるままに書いていこうと開設していたnote、記事を書く時間がなく、スーパー放置をしておりました。
もうなんか書きたいことを書きたいときに書こうか。という心持ちになったので。
僕はソシャゲが大好きです。シャニマスも好きです。というわけで今回はシャニマスのことを書きます。

はてさて、Pカップという戦争の興奮も冷めやらぬまま、新たな戦いの火ぶたが切って落とされようとしていた―――。
先日の生配信で突如として発表された、PRオファー企画についてのお話をしたく思っております。
ただ、真面目な話ではなく。アイドル26人のそれぞれの企画の適性を個人的に偏見・印象でランク付けをしていこうかなと。もう個人的見解のオンパレードですので、そういう妄想が許せる方のみこの先を見てください。
僕自身、本気でプレイしている勢ではなく、おおむねコミュは読んだり読まなかったり、みたいな程度です。にわかが露呈したら叩かないで指摘ください。

仕事のオファーという体ですし、アイドルたちの内面にどこまで触れるのか…、作中での印象のまま考えた方がいいのか、みたいなところは柔軟に考えます。
ソロ曲は、作中のアイドルが歌っているのにしては内面を歌いすぎじゃない?問題みたいなイメージ。

弁解という名のながーい前置きは置いておいて。
改めて言いますが、個人的感想・見解に基づいた偏見です。ご留意のほどを。

概要

一番最初に思い出したのはミリオンライブの投票企画ですが、あそこも戦争のイメージがありますしねぇ…。

SSRサポートアイドル化はまあいいとしてオリジナル曲歌唱&CD化はえぐいすよ…
どの企画書も思ったよりちゃんとした企画書で少々驚きました

それでは適性をS~Cで割り振って、それぞれ簡単にコメントを添えていきます。
S:本命
A:適性あり
B:適性ありといえなくもない
C:適性なし
くらいのイメージでやっていきます。

illumination STARS (イルミネーションスターズ)

櫻木 真乃
コスメ:B+ アニメ:C ストリート:B+
真乃を考えてみたときに憧れを持たれるというより、一緒にいてくれるみたいなアイドルっぽさがあるかなと思ったので、コスメ系の適性は無難なところに落ち着いてしまったかもと思います。
ほわっと系ボイスはアツいバトル漫画原作アニメには少々合わないのでは、ということで低めに。
ストリート系ファッションは企画書段階でギャップもアリと言われている時点でどの子にもある程度の可能性はあるとみておりますが、初手で真乃はちょっと攻めてる気がしないでもない。
適性を低めにつけてしまった時の罪悪感というか、どうにかして高くできないかと考えてしまった部分もあるのですが、今回のオファーとは相性が悪めだと思いました。

風野 灯織
コスメ:A- アニメ:A ストリート:A
ファッションセンスがあり、努力家、どこでも結構ハマるのでは…?とキャラクターをひとりひとり見つめなおしたらスペックの高さに驚いたキャラの一人。
灯織はイルミネで見ると低音ボーカルっていうのが特徴の1つかなと思うので、アニメ主題歌もありかなという印象。
やっぱりクールなイメージはあるのでストリートファッションでクール楽曲も全然合うと思います。

八宮 めぐる
コスメ:A アニメ:B ストリート:A
ソロ曲の印象などから誰かの背中を押してくれる、というのが似合う子だと思っています。それでいくと次の一歩を踏み出すニュアンスでコスメのコンセプトは結構近くて合うのかなと。
アニメ主題歌はどうだろう。通る声というか、元気系な声の感じだとは思うので、そこまでダーク系じゃなければ一考の余地ありかも…?でも企画書にはクール系とも書いてあるので、ちょっと厳しいか。
ストリートファッションはめぐる自身のスポーティなイメージもあってありかなと思います。

L'Antica (アンティーカ)

月岡 恋鐘
コスメ:A- アニメ:C ストリート:B
コスメ系とこがたんがどうしても結びつかなかったのですが、アンティーカで見るとマジーアアンティーカの思い出が呼び起されたので、そこから考えました。
アニメのイメージもなかなかないのですが、作中を考えてみると、アンティーカの人気ってかなり上位の方だと思っていて、クール系ボーカルアイドルユニットみたいな評価というか、そういう地位みたいのが確立されてるんだろうなというのは何となく感じます。
なので、「あのアンティーカの〇〇が主題歌を担当!」みたいなパターンもなくはないのかなってちょっと思いました。
アンティーカのアイドルイメージと個々人のイメージとのギャップがなかなか考えるにあたって難しいところかなと。

田中 摩美々
コスメ:S アニメ:B ストリート:A
コスメ大本命。大人っぽさというより自分らしさといった方向性の感じですが、化粧・コスメでは283の中でもかなり造詣が深いのではないでしょうか。
摩美々はアニメとか漫画読むのかな…。そのあたりのイメージは微妙ですが、単純にアニメ主題歌の歌唱で考えるとまあありかなと思います。
ファッション詳しくない自分には、摩美々のイメージのパンキッシュとストリートがどれくらい遠いのかがよくわかっていません。
ただまあ合うか合わないかで見たら合うだろうなという感想に落ち着いたのでAで。

白瀬 咲耶
コスメ:A アニメ:B ストリート:S-
元モデルなんですよね。ファッション系適性はバッチリあるだろうという安直なものでストリート適性は高いかなと。
コスメ系も同様に適性ありだと思いますし、大人への憧れ、大人っぽさを表現できるのではないかなとも思います。
あまり本人にはそのイメージはないとも思いますが、アニメ主題歌もかっこよく歌い上げてくれそうです。

三峰 結華
コスメ:A アニメ:A ストリート:A
結構博識というか、色んな事への興味・造詣は深いイメージがあるので、なんでもそつなくこなしそうです。
ただ、確かサブカル系の趣味って確かそこまで表に出してはない…ですよね。そこがプラスなのかマイナスなのかは微妙なところ。
考えたら今回のオファーと相性いいのでは…どこに投票すればいいんだろう…。となりました。

幽谷 霧子
コスメ:A- アニメ:C ストリート:B
今回一番考えるのが難しかった気がします。霧子は世界観・雰囲気が独特というか、こういうリアリティと噛み合わなさがあるというか…。
ビジュアル面だと儚さみたいなところが大きいのかなと。そうだとストリートとは相性よくないよな…。
アニメ系も声質の感じだと合わなさそう…。
コスメはありなのかな?楽曲で見るとジャズテイストですし、そことの相性は悪くなさそう。

放課後クライマックスガールズ

小宮 果穂
コスメ:C アニメ:S- ストリート:B+
コスメは……まだ……早いんじゃないかな………?考えが古いかな………。
アニメ系は果穂におあつらえ向きでは?と思ったけど、若干アニメの系統は違ってきますよね。それでもアツさ・心意気は大いにあることを考慮しました。
【月刊CLIMAX】を考えるとファッション的にはありだし、元気いっぱいキュートのギャップもありだけど…どうだろう感は否めないと思いB+。

園田 智代子
コスメ:A+ アニメ:C ストリート:B
等身大の女子高生に近いちょこ先輩、コスメ適性はなかなか高いんじゃないかと。友達と化粧品とかの話してそうだなと。食い気の方がとかちょっと思いましたが、女子高生やってる感がかなり描写されてる子の一人だと思うので、アリかなと。
アニメ主題歌は、少女漫画的イメージが大きすぎて難しいのかなと。少女漫画アニメの主題歌・もしくは実写映画とかで勝ち取ってほしいかなと思います。
ストリートファッションは、【錯覚・Darling】のイメージでいけば悪くないかも。方向性でいうとキュート方向からのギャップになるでしょうか。

西城 樹里
コスメ:B アニメ:S ストリート:A
コスメはイメージがあまりないですね…、コミュとか見落としてたらすいません。
アツさというと無難と言っては失礼だけど、アニメ主題歌は結構どんぴしゃりかなあと。というか夏葉さんとの関係性は少年漫画的仲間でありライバル的なあれでは。そして過純性ブリーチが熱血系アニメのOP感がある。
ストリートファッションもいけるかなと。バッドガールですし。
男装もこなせるしそのあたりのイメージはまっとうに強いんじゃないかなと思います。

杜野 凛世
コスメ:B アニメ:C ストリート:A-
凛世のコスメ系事情ってどうなってるんだろう…、わからない部分も多く、なんとなくBにしてしまった感じ。
アニメ主題歌はやっぱりちょっと遠いなあ…。
ストリート系ファッション…、クールでチルいラップ…、「アリ」では??と思ってしまった自分がいます。完全にこれは個人的な趣味というか感情です。

有栖川 夏葉
コスメ:A アニメ:B ストリート:A
夏葉さんもどれでも輝けるスペックあるなあ…。
放クラは全体的に活動的なイメージがあるので、若干コスメ適性は低いかな、どうだろう。コンセプト的に20歳なので、10代が目指す大人に一番近く、確立した自分らしさといったところからの適性は大分高いのではないかと。
アニメは選ばれたらすごく勉強するんだろうな…というのがめちゃめちゃ見えますが、造詣があまり深くなさそうなのでB。
身長が高い方ですし、ストリートファッションも映えるのではないでしょうか。

ALSTROEMERIA (アルストロメリア)

大崎 甘奈
コスメ:S アニメ:C ストリート:A-
コスメブランド大本命。ギャルですよ。女子高生感がやっぱり強いので、ファッション・コスメは順当というイメージです。化粧品のプロデュースのコミュありましたよね。
ストリート系が似合うかは置いておいて、ファッション系ならある程度任せとけ感というか、安心感はありますよね。
アニメは致し方なし。

大崎 甜花
コスメ:C アニメ:A ストリート:A
アニメには造詣が深いが、歌唱としては…どうだろうかというところでA。
ストリートは、アリでしょう。個人的な話ですが、【好きなものはなんですか?】の時に思ったんですけど、甜花ちゃんってかっこいい顔してるんですよね。ラップ楽曲は置いておいて、ストリートファッションと、普段とのギャップならありかなと。甘奈よりも見てみたいかなって感じで。
コスメは致し方なし。

桑山 千雪
コスメ:A- アニメ:C ストリート:C+
コスメは強いと思います。ただ10代向けっていうので、ちょこっとだけ落としましたが、ターゲット層の2、大学生~社会人に向けてっていうので考えると無理はそこまでないと思います。
可愛さのある大人だという印象ですが改めて考えると23歳なんですよね…。こんな23歳周りにいなかったぞ…?
アニメ系は適性低そう。ファンシー系ならありかなって感じですが、ちょっと方向性違いますよね。
ストリート系ファッションもイメージが結びつかないな…、見てみたい感で言えばかなり上位だけど、ちょっとこれは自分の願望が出すぎかなと。

Straylight (ストレイライト)

芹沢 あさひ
コスメ:C アニメ:A ストリート:B+
コスメ関係はあんまり頓着してなさそう、というか興味があまりない?描写あったかな…、ちょっと思い出せないです。
アニメ系は僕はありかなと思います。というかストレイライト楽曲がその手のアニメ主題歌イメージ(仮面ライダーストレイライト)強めなので、引っ張られてる感じもあるのかも。ただ、あさひもかなり内面にアツいものがあるキャラクターなので、こんな感じかなと。
浮世離れしてる方だけど、中学生ではあるので、ストリートファッション系はどうなんだろうなって感じ。似合うとは思います。

黛 冬優子
コスメ:A+ アニメ:B ストリート:B-
冬優子なら、アニメ主題歌はS適性あると思うんですよね。ただ、アイドルはふゆだから、そこを表に出すのはちょっと違うかなと。SOSを歌ってるのがアイドルふゆのベーシックのはずなんですよ。
P目線で行くとストレイライト自体がもうアツい少年漫画的文脈モリモリなので、そこを汲みたい気持ちも大いにありますが…。難しいですね。
ネットミームの影響を大いに受けている子の一人だと思います。たくさん注目されているということの裏返しでもあるので、いいことだとは個人的には思うんですけどね。よく思う人も悪く思う人もいるのはわかっているつもりなので、深くは触れません。
ふゆ、の方向性で行くならコスメもかなりありかなと。年齢も19歳ですし、年齢層・方向性でみればかなりいい感じだと思います。
ストリートファッションはそう考えるとちょっと適性は低めかなと思います。冬優子ならやり遂げてくれるだろうという信頼はありますが、アイドルふゆの方向性的に若干変化球であることは否めないと思うので。

和泉 愛依
コスメ:A- アニメ:A ストリート:S
愛依サマなら多分全部行ける。若干コスメが怪しいかな。
コスメに関しては、素の部分で考えるともう少し適性あがるかもしれません。
歌唱というか声の感じで考えるならアニメ主題歌も結構ばっちりハマるのではないでしょうか。
ストリートファッションは大本命でしょう。クールなラップも合うでしょう。
愛依だけでなく、ストレイライトは二面性を考えるとなかなか難しいところがありますね。

noctchill (ノクチル)

浅倉 透
コスメ:B- アニメ:C ストリート:A
透は結構難しいな…、コスメ系にはあまり頓着しなさそう。
ファッションなら強そうではありますね。
声も低い方ではあるけど、さわやかさというか透明感みないなところを強く感じるので、OP主題歌というより、しっとり系のEDならありかな。
ストリートファッションは似合いそうですね…。この子ある程度は何着ても似合うんじゃないかという勝手な偏見を抱いています。
そして楽曲に関しても、ノクチルメンバーは相合学舎のおかげでラップに対する信頼感がすごいんですよね。

樋口 円香
コスメ:A アニメ:B ストリート:A+
円香自体は等身大の女子高生ではあるし、まあ、コスメは行けるか?
アニメ系もなしではなさそう。透と円香は意外と少年漫画とか見てるイメージがあるんですが、これは僕が勝手に抱いてるイメージなのか、そういうの描写が一瞬でもあったのか、二次創作から得たイメージなのかがよくわかりません。
ストリート系も似合うかな、印象はクール系と言って差し支えないと思ってます。透よりも個人的には合うかも?という印象。

福丸 小糸
コスメ:B アニメ:C ストリート:B
ノクチルのアニメ主題歌適性、低いな…。
小糸も今回のオファーとはちょっと相性が悪いんじゃないかなと思ってしまった部分がありますね。
他と比べても努力家・真面目なイメージはあるので、3つの中だったらコスメ系のオファーが一番合うかもと思います。
企画書に大人っぽさが推されているので、そのあたりちょっと厳しいかもですね…。

市川 雛菜
コスメ:S アニメ:C ストリート:A-
こちらもコスメ本命。自分らしさ・アイデンティティみたいなコンセプトも考慮するとめっちゃ合うでしょう。
企画書内の「もっと自分らしく」が、ぴたりとはまるかなと。
アニメ主題歌は合わないよなー…。ユアクマというキャラクターとの親和性はあるけど、異能バトル漫画だしちょっとなあ。
ファッションも雛菜は合う気がしますが、ストリート系だとちょっと適しているかは微妙かも。

SHHis (シーズ)

七草 にちか
コスメ:A- アニメ:B ストリート:B
女子高生っぽさで考えると、にちかも等身大みが描写されてるのでいいかも。
アニメはあまり触れてなさそうですが、仕事受ける→勉強のために原作を読んだりする→面白くてハマるみたいな妄想を今しました。
ストリートファッションはどうなんだ、似合うのか?と思いましたがシーズのイメージが強いから一定のポテンシャルはあるのではないかと。

緋田 美琴
コスメ:B アニメ:A ストリート:A
年齢的にコスメは適性なさそう、美琴さん本人も、詳しいし得意だけど、コスメ自体はめっちゃ好きという感じではないのかな?と勝手に思ってます。
美琴さんは作詞作曲できてダンスできてボーカルも強い、パフォーマンスがすごい、モデルの仕事もかなりできる、というのがコミュとかの描写であったかなーと思い出してますが、アニメ主題歌はアーティストとしての歌唱でみるとかなり適性はあるのかなと思います。
ストリートもありだと思います。高身長ですし。

斑鳩 ルカ

斑鳩 ルカ
コスメ:A- アニメ:A- ストリート:S
強いなルカ。
やっぱり今勢いもあるということも加味するとどこ行ってもいいかなと。
コスメという大枠で見ればかなり適性ありだと思いますが、ちょっと方向性が違うかも、ルカの方が若干とがってるイメージがありますよね。ただまあ自分らしさ、変化、憧れとかのワードと照らし合わせると、合うのかなと。
今までの「カミサマ」的イメージだとアニメ主題歌歌ったらファンに叩かれるのかな…、楽曲がかっこよければ有りなのかな…?
ストリート系ファッションは大本命かなと。ストレートに合っている気がしますし、企画書に書いてあることほぼほぼでは?


以上、長々とお付き合いいただいてありがとうございました!
読んでくださった皆さんの意見も聞きたいところです。プロデューサーの数だけ考えがあると思うので。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?