見出し画像

第33回社会福祉士国家試験振り返り③社会理論と社会システム

問題15 答え1
不正解だった。
2 最低値は2005年の1.26
3を選んでしまった。あーあ
4 なんそれ
5 なんそれ

問題16 答え 2
不正解だった。
1 フィッシャー、誰や。正解はバージェス
2 「無関心」当てはまるらしい。
3を選んでしまった。でもクラッセンって誰や。下位文化理論って何や。
4 ウェルマン→コミュニティ解放論の人
5 バージェス→ウェルマン

問題17 答え4
正解できた。
1 準拠集団に「共同生活」や「地域社会」というキーワードはない
2 第二次集団→第一次集団
3 内集団→外集団
5 公衆?分からないけど、「非合理的で感情的な言動を噴出しがちな人々の集まり」ではないなとなんとなく消せる

問題18 答え4
正解できた。
5 生活構造ってなに

問題19 答え2
正解できた。
「少しずらした」がキーワード

問題20 答え5
正解できた。
社会的ジレンマの例:囚人のジレンマ、共有地の悲劇

問題21 答え3
正解できた。難しい問題。
デュルケムのアノミーとマートンのアノミーの内容が違うことに注意

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?