見出し画像

MeijiSeikaファルマの「レプリコンワクチン」タイプのコロナワクチン、国内で承認!さらなる悪夢の始まり

厚生労働省の専門部会は、第一三共が開発した新型コロナワクチンについて、国内で承認することを認めました。今後、正式に承認されれば、国内の製薬会社が開発したワクチンが初めて使用されることになります。

第一三共が開発したのは、ファイザーなどと同じ「メッセンジャーRNA」と呼ばれるタイプのワクチンで、オミクロン株の一種である「XBB.1.5」系統に対応しています。
このワクチンについて、厚労省の専門部会はきょう、国内で承認することを認めました。
厚労省はすでに140万回分を購入することを第一三共と合意していて、今後、正式に承認されれば国内の製薬会社が開発したワクチンが初めて使われることになります。
来月4日以降、自治体に順次配送し、12歳以上の追加接種として使えるようになる見通しです。

また、専門部会ではMeijiSeikaファルマが申請した「レプリコンワクチン」と呼ばれる新しいタイプのコロナワクチンについても、国内での承認を認めました。
このワクチンには中国・武漢などで流行した従来型のウイルスに対応する成分が含まれています。
「レプリコンワクチン」は接種後にメッセンジャーRNAが細胞内で複製されるため、少ない接種量で効果が持続することが期待されています。


ワクチン接種者の体内でワクチンの遺伝情報が増殖するという事は、「ワクチンに感染」したとも言える状態です。私には自己増殖型mRNAワクチンの研究は「形を変えた機能獲得研究」のようにも見えます。変異速度の早い己増殖型mRNAワクチンにおいて懸念される最悪の事態の1つは、人体の中でRNAウイルスの複製システムを流用している以上、自己増殖型mRNAワクチンも増殖の過程で変異します。突然変異の主な原因はゲノム複製の際のコピーミスです。体内でRNAを複製する際にはコピーミスも起こるでしょう。そもそも全くエラーを起こさずにゲノムを複製する仕組みを作る事など出来ないのです。DNAゲノム複製の場合は相同性組換え、塩基除去修復、ヌクレオチド除去修復、ミスマッチ修復など多様なDNA修復機構がエラーを最小限に抑えますが、RNAワクチンの複製にはそうした修復機構は適用されません。突然変異による予測されない抗原の出現は自己免疫疾患を誘発する可能性があります。
進化は変異と選択によって起こるものです。進化の本質は「増えやすいものは増えやすい」と言う単純な同語反復です。「自己増殖型mRNAワクチンが進化」し、「増殖しやすいワクチン」や「免疫系を回避しやすいワクチン」、「感染しやすいワクチン」が派生する事です。想定される状況は、まさにワクチン接種者の「人体での人工進化による機能獲得実験」です。
これまでのmRNAワクチンはスパイクタンパク生産のブレーキのないワクチンでしたが、自己増殖するmRNAワクチンはさらに遺伝子の増殖にすらブレーキがありません。それどころかむしろ加速するアクセルが付いているようなものです。ワクチン接種者から他者にワクチンを感染させる事態が発生すると、社会の中でワクチン感染が蔓延し、ワクチン変異株が周囲に拡散されるバイオハザードのような状況すら理論的には起こり得るのです。もはやこうなるとSFの世界そのものです。しかし、これは絵空事では無いのです。現在、自己増殖型mRNAワクチンはmRNAワクチンの研究の流れの中で現実のものになっています。mRNAワクチンの研究自体が倫理的に大きな危険性を孕むものと私自身は強く感じています。

いまだ治験中の新型コロナワクチンにより、全人類に甚大な被害が出ています。
しかも、この未曽有の大薬害は、今後さらに拡大し、いつまで続くかもわかりません。
世界中がこの遺伝子毒物の危険性に気づき、接種を中止しました。
唯一接種を継続しているのが日本です。

そして、ついにレプリコンワクチンが承認されました。
100日ミッションとかいう狂気の計画によるものでしょう。
安全性の確認も全くされていません。
このままでは、シェディングにより未接種者にまで被害が拡がり、大変なことになるでしょう。
日本はワクチンの実験場、日本人はモルモットにされているのです。
更なる悲劇が起こることでしょう。


根本的失敗作であるmRNAワクチンが深刻な薬害を起す事が周知されている国々では、mRNAワクチンビジネスは既に終っている。この為に米国製薬企業は、『自己増殖型レプリコンワクチン』 と称する次世代型ワクチンを日本国内で製造し、 日本人で世界初の『治験と称する人体実験』を行う予定である。今回のレプリコンワクチンは「スパイクの受容体結合部位(RBD)とRNA合成酵素の融合遺伝子商品」である。細胞内で自己増殖するmRNAは、微量の遺伝子で大量のスパイクを産生して免疫系を刺激する事が期待されている。このレプリコンワクチンには、オミクロン株のスパイクのRBD部位とインフルエンザのスパイク蛋白ヘムアグルチニンの膜結合部位の融合遺伝子が用 いられる予定である。しかし、多数の正荷電アミノ酸で置換されたオミクロン株のACE 2 結合力や細胞毒性がデルタ株以上に強く、これが体内で産生されると武漢型ワクチン以上に深刻な薬害を誘起する可能性がある。

ヒトの体内では小さなRNAを含む『エクソゾーム』と呼ばれる膜小胞が血中に分泌されて37兆個の多細胞社会を維持している。レプリコンワクチンは自己増殖型遺伝情報を伝達して増幅するナノ粒子であり、これに由来するエクソゾームは、 呼気、母乳、唾液、精液、汗などから体外に排泄されうる。mRNAワクチンの接種者から非接種者が様々な影響を受ける『シェディング』と呼ばれる現象が知られている。レプリコンワクチンは 『シェディングを介して感染拡大する最小単位の人工ウイルス』と考えられ、天然のウイルスと同様に突然変異で野生化する可能性もある。日本はメディアも医学会もマトモに機能していない情報鎖国状態であるが、「オミクロン型DNA混入ワクチンもレプリコンワクチンも接種してはならない事」を私の研究者生命を賭けて国民にお伝えしたい。

専門家部会は「Meiji Seika ファルマ」のコロナワクチンの製造販売の承認についても了承した。従来株対応のため、現在の接種では使われない。同社は今後、変異株に対応したワクチンの早期実用化をめざす、としている。

 このワクチンはmRNAワクチンに改良を加えた「次世代型」と言われる。投与後に体内で成分が増える「自己増殖型(レプリコン)」で、少ない接種量で、ワクチンの効果が持続することが期待されている。

 ワクチンは、米バイオ企業「アークトゥルス・セラピューティクス」が開発した技術を使う。同社と日本国内での供給・販売提携の契約を結んだMeiji Seikaが、製薬会社「アルカリス」と連携して福島県南相馬市の工場で生産する予定。同社は4月に承認申請していた。

朝日新聞


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?