見出し画像

「退屈」がもつ、大切な「意味」とは。

最近、「強み」に関してひたすら調べていたJUNです。

不思議なもので、何かを調べているとその反対側も気になってくるもの。

ということで、本日は「ネガティブ感情」の記事。

「ネガティブ」の中の「退屈」という感情についてご紹介したいと思います。

▶「退屈」があなたに教えてくれること。

あなたが「退屈」を感じたときはいつですか?

自分自身にこの質問をしたときに、不思議と思い出されたのは自分が小学生の頃の夏休み。

もちろん、「休みが最高!」と思っていた小学生だったのですが、休んだら休んだで「退屈」という感情と向き合うことになるのでした。

どちらかといえば「ネガティブグループ」に入れられてしまう「退屈さん」ですが、よくないことだらけではありません。

「退屈」になった場面を思い出してもらった人は、

「『退屈』を感じてからどうしたか?」

まで思い出してみてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、あなたは、「退屈」を感じてからどうしましたか。

ちなみに、小学生時代の僕は、手つかずだった夏休みの宿題をやり始めたり、一度読破した本を読み始めたりしました。

きっとあなたも「退屈から逃れようと何かしらの行動をした。」のではないでしょうか。

ここに「退屈」という感情の価値が2つ隠されています。

1つ目は、言わずもがなですが、

「『退屈』があるからこそ、何かしらの行動に結びつく。」

ということです。

「あまりにも暇だから、しゃーない、あれやるか。」みたいな感じ。しぶしぶでも、何かしらの行動に移ることができます。

もう1つのポイントは、

「自分ってこういうときに退屈さを感じるんだなぁ。」

と、自分自身に気づくということです。

「自分自身に対して詳しくなる。」ことは人生を充実させる必要項目ですよね。

だからこそ、「自分はこういう内容や状況において、退屈さを感じるんだ。」と分かっていることで、「退屈さ」未然に防止することができるでしょう。

カルガリー大学のピーター・トゥーイさんは、

「退屈というのは、機能をもったツール。」

と主張しています。

自分に対して「退屈」とサインを送ることで「現状に満足していない。」と気づくことができるのです。

そして、気づいたからこそ、「じゃあ、どうしようか?」と、次なるステージへ向けて進むことができるのです!

▶まとめ。

本記事では、「退屈サインを受け止めよう!」という内容を書きました。

このサインを書き留めて退屈リストなるものを作れば完璧。

あなたは、退屈を未然に防ぐだけではなく、より良い選択をする精度を上げることができるでしょう!


▶「サークル」メンバー募集中!!


僕らが子どもの頃とは、時代が大きく変わっています。

noteを活用しているあなたは、時代の変化をひしひしと感じていることでしょう。

きっと、あなたが学んでいるように、「今」を生きる子どもたちにも、「新しい学び」を提供すべき時が来たのです!

そんな場所づくりを追求するサークルがこちら!!

note更新を頑張っている仲間と共に、情報を共有しましょう!

しかし、頑張っているあなたも時には「弱気」になるときもありますよね。そんなときに「弱音」を受け止める場所をご用意しました。

あなたの「弱音」が、きっと誰かを「勇気づける」はず。

「誰かに聞いてほしい。」という訳ではないけど、「どこにも言う場所がない。」というのであれば、あなたの「回復場所」として、ご活用ください。

▶まとめ記事のご案内


1日ずつこつこつと書き溜めたものをばっちりまとめた記事がこちら。

どれも1万字を超える文章となっているので、お時間のあるときにどうぞ!

📕目標は立てるんだけど、なかなか続かない・・・。なんてお悩みの方に!


📕子どもの「強み」を見つけられない・・・。なんてお悩みの方に!




いただいたサポートは、地域の「居場所」へ寄付させていただきます!