藤井風のスタジアムライブのYouTube配信を見て
先日行われた藤井風のスタジアムライブ。当日の24日にリアタイ視聴したかったけれど、途中施設の夕食の時間と重なってしまうので、どうせYouTubeにアーカイブが残るなら、空いた時間にゆっくり見ればいいやと、二日たってからではあったが2時間一気に視聴した。
結論から書こう。正直良い意味で見なければよかったと後悔した。なんだか藤井風もビックになってしまったんだなあと寂しくなった。
筆者は全盲のため視覚的な部分は全く分からないのだが、音だけを聞いた限り、スタジアムライブだからというのもあったのか、オープニングからかなりド派手な演出がなされていたのだろうと思われた。そういったスケール感に、風さんが本格的にブレイクしてしまったという寂しさを感じたのだ。この寂しさは、スキマスイッチやレミオロメンや星野源さんなどがブレイクした時に覚えた寂しさによく似ている。
デビュー曲「何なんW」の岡山弁が入り混じった歌詞の衝撃、歌詞同様岡山弁丸出しのトークと、パワフルさと優しさの両方を兼ね備えた歌声とのギャップに惹かれて、以来藤井風リスナーになった。
なんといってもYouTubeライブやカバー動画などで聞かせてくれる風さんのピアノの弾き語りが好きだった。「丸の内サディスティック」のカバーは、オリジナル以上の色っぽさを感じてドキドキした。また前回の無観客でのスタジアムライブで聞かせてくれた「優しさ」も、雨の音と風さんのアカペラがものすごくマッチしていて感動したのを今でも覚えている。
私の中で藤井風は、狭いところでも、広いところでも、ピアノと歌声だけで勝負し続けているシンガー・ソングライターというイメージを勝手に抱いていた。そんなところが良いと思ってきた。
だから今回のスタジアムライブでのバックバンドやコーラス隊などを引き連れてのパフォーマンスや、ド派手(だと思われる)な演出は、良くも悪くもショックだった。
好きなアーティストに対してそのような感情を抱いてしまうぐらいなら、無料で見られるとはいえ、あえて見ない方がよかったのかもしれない。
今回のスタジアムライブは、チケットを取って現地に足を運んだファンだけの特権として留めておいた方がよかったのかもしれないと個人的には思った。これからも藤井風リスナーの一人でい続けるためにも。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?