見出し画像

#3 モノとの付き合い方について

こんばんは!安定職1年生です!
本日2本目の投稿です!

まずは今日の反省から。
資格の勉強して、筋トレして、買い物行って、断捨離した。
これはまずまずだと思うな。
欲を言うならもっと資格の勉強できたな〜
寝るまでにもう少しだけやることにしよう。

まずまずになってしまった原因はただ一つ。
アマゾンのブラックフライデーのせいなのだ!!
セールだから何か良いものないか探すんだけど、沼なのよね。
ほんと沼。
絶対に欲しいものがあってそれを探すのであれば検索すれば済むんだけど、
何せ何が欲しいか考えずに探し始めるから良いものに巡り会えるまで時間かかりすぎるんだよね。
で、いっつもは何も買わずに終わるんだけども、今回は欲しいもの見つけた!

一つは、note投稿に必要なAnkerのBluetoothキーボード。
自分の投稿スタイルはIPadにBluetoothキーボード繋げてやってるわけなんだが、
このキーボードが問題ありで、iPadに対応してない...。
反応しないキーとかあるから壊れてんのかと思ったら、iOSに対応してないやつだった。
macに対応してるんだからiOSも頼むよ...
てな訳で1,600円になってるキーボードを買いたいのだが、実は買うか迷ってる。
いくら対応していないとは言っても、文字入力はできちゃうんだよな。
問題なく。
ついでに言うと、このキーボード自体今年の春買ったやつだから新しいの買うのはもったいないのだよ。
そんなこと気にせず買うのが、ガジェット系YouTuberだよな笑
自分の安月給じゃまだ無理やな。
はい、見送り!

2つ目はリーディングエッジのディップススタンド。5,160円。
え?ディップススタンド知らないって?
ググってくれ。筋トレしない方からしたら、ナニコレってなると思うけど、
筋トレにもってこいの器具なわけですよ。

ここ最近は自粛続きでホームジム化が流行ってるってのを風の噂で聞いたけど、自分は去年からホームジムやってました!最先端!さすが!
して、ちょうど、バリエーション増やしたいなって思ってたところに舞い込んできたディップススタンドのタイムセール。これは買うしかない。
一応会員制のジムと、市の体育館でめちゃ良いジムとか行ってるから、ちゃんとしたトレーニングはできているわけだが、平日は行けないんだよな。
平日のトレーニングのために必須アイテムということでこれは買いです。

てな感じでAmazonのセールではディップススタンドだけ買うわけだが、楽天市場でもセールやってて、コート買って、マフラーも買って、Bluetoothイヤホンも買ったから7万近く使ってもうた。
今月はもう終わるけど、来月はちょっと我慢しよう。
今のところ無くて困ってるものは無いから、一旦、買い物は休憩で。

仕事してお金もらってるのに使わないのは、なんのために仕事しているのか分からなくなるから、ある程度は使うべきだと思うけど、どれぐらい使うのか線引きが難しいよな〜

なんかの研究で、「何かを買うか買わないか迷っている時が一番高揚していて、買ってそれを手に入れるとそこまで高揚しない」っていう発表してたのを見たことあって、なんか妙に納得した自分がいるんだよな。
確かに、どうしようかな〜って迷ってる時、一旦保留にしても必要な理由をずっと考えて買わなきゃいけないって思うんだよな。でも、手に入れてしまうと、あんまり必要じゃなかったとか、必要なものであっても、それがあることが自分の中で当たり前になって、特別感がなくなるというか、なんて言葉にしたら良いのか分からないけど、買う前ほどのワクワクは無くなってしまう気はする。

モノとの付き合い方って難しいんだなぁと。
必要なのは、いるかいらないか見極める力と財布と相談する力かな?

さ、書き終わったから、風呂入ってストレッチして勉強するか〜!

ここまでありがとう! また明日〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?