ハンドメイド作家研究所

本当に売れるハンドメイド作家さんを増やすために日々研究中 『ハンドメイド初心者が月1…

ハンドメイド作家研究所

本当に売れるハンドメイド作家さんを増やすために日々研究中 『ハンドメイド初心者が月10万稼ぐ方法』は本当にあるのか!? 甘い言葉ばかりで詐欺まがいのコンサルティングに引っかかる作家さんを少なくしたいと頑張るnote

記事一覧

固定された記事

ハンドメイド作家研究所って?

はじめましてハンドメイド作家研究所です 自己紹介させていただきますどうぞよろしくお願いします 名前:ハンドメイド作家研究所 研究所と言っても一人で更新していますの…

ハンドメイド作家の間違い

『好きな事で稼げる』
『毎日がキラキラ』
『時間に縛られない生き方』
『1ヶ月で月商◯◯万円』

全部甘い言葉です

【ハンドメイド】お客さん目線って?

ハンドメイドに限らずビジネスの基本とされる『お客さんの目線で考える』って意外と難しいですよね ハンドメイド販売でもよく聞くアドバイスですが何をすればいいの? 大…

メルカリでハンドメイド販売してると値下げ交渉ばかりになるので始めからフォロー割やまとめ割をこっちで設定しておくのがおすすめ!
ちなみに値下げ交渉して買っていった人はリピーターになりにくいです。
1回きりだから思い切った値下げを希望してくるんでしょうね

お客さん目線で考えるって想像以上に難しいので、無理に想像しないで一度『お客さんになってみる』と発見があるかも。
こういう画像欲しかったな、ここの説明があって助かった!とか、この言葉もらうと嬉しいな、とか。
お客さん側になってみるのが1番早いです

ハンドメイド販売で使っちゃダメ!な言葉

ハンドメイド作家として活動している方、もしくはこれから活動しようと思っている方でNCNRという言葉はご存じでしょうか? 知ってる!って方も実際この言葉使ってる!って…

コンサルの人が重視してるのってたいてい【SNS集客】だから作品のクオリティに関してはアドバイスはないのかな?既に売り物として成り立つくらいの作品が作れる人でないと売るためのコンサル意味ないのですかね?

ハンドメイドコンサルをしている方って元ハンドメイド作家さんなのでしょうか?それともマーケティングに特化した人?現役の作家って結構忙しくて他人のコンサルする時間って無いと思うのですが
ハンドメイド作家じゃないけどハンドメイド作家のコンサルしてるという認識でおっけ?

ハンドメイドでよく『デザインの模倣はご遠慮ください』と目にしますが、市販のモールドやビーズを使ってる限り似た作品が生まれるのは当然です。過剰に反応するのもよろしくないですね。もちろん他人の写真を使うとか文章のコピペは論外です。

個人的に『ノークレームノーリターンで』って書いてある作家からは買いたくないですね〜なんか怖そうだし威圧的だし。言葉選びで損してるな〜って思います。
せっかく日本人なんだし丁寧な日本語で書けば印象も良くなりますね

主にメルカリで販売しているのでナチュラルにメルカリルールで話が進んでしまうかもしれません。
ただ販売しているのはハンドメイドアクセサリーなのでminneやcreemaで販売している人にも参考になるような内容で頑張ります!

私は弱小ハンドメイド作家なので『月商◯◯万円!』とかではないです。
でも売れなくて悩んだり、集客できない!と嘆いたりは人一倍しているので同じく困っている作家さんたちと一緒に頑張っていきます!
そのための研究所です。

ハンドメイド販売初心者がまずやる事は?

ハンドメイド初心者の方、これからネット販売を始めようと思っている方必見の内容となっています 何故なら販売の初めってとても重要です 見よう見まね、ガムシャラに自己…

ハンドメイド作家研究所って?

ハンドメイド作家研究所って?

はじめましてハンドメイド作家研究所です
自己紹介させていただきますどうぞよろしくお願いします

名前:ハンドメイド作家研究所
研究所と言っても一人で更新していますので所長?ということになるんでしょうか

経歴:本業とは別にハンドメイド作家として活動中
ジャンルはよくあるヤツです

販売歴:メルカリで一年ちょっと

更新内容:ハンドメイド作家として活動し始めてからの疑問や悩みを
これから作家として活

もっとみる

ハンドメイド作家の間違い

『好きな事で稼げる』
『毎日がキラキラ』
『時間に縛られない生き方』
『1ヶ月で月商◯◯万円』

全部甘い言葉です

【ハンドメイド】お客さん目線って?

【ハンドメイド】お客さん目線って?

ハンドメイドに限らずビジネスの基本とされる『お客さんの目線で考える』って意外と難しいですよね

ハンドメイド販売でもよく聞くアドバイスですが何をすればいいの?

大半の無料コンサルブログや動画などでは
お客さん目線に立って!とニコニコ顔で言われても具体的な事は結局わからず、それ以上の説明もなし

実際私も
『だから何すればいいんじゃ!?みんな同じ事ばっか言いやがって!』
と勝手ながら憤りを感じた事

もっとみる

メルカリでハンドメイド販売してると値下げ交渉ばかりになるので始めからフォロー割やまとめ割をこっちで設定しておくのがおすすめ!
ちなみに値下げ交渉して買っていった人はリピーターになりにくいです。
1回きりだから思い切った値下げを希望してくるんでしょうね

お客さん目線で考えるって想像以上に難しいので、無理に想像しないで一度『お客さんになってみる』と発見があるかも。
こういう画像欲しかったな、ここの説明があって助かった!とか、この言葉もらうと嬉しいな、とか。
お客さん側になってみるのが1番早いです

ハンドメイド販売で使っちゃダメ!な言葉

ハンドメイド販売で使っちゃダメ!な言葉

ハンドメイド作家として活動している方、もしくはこれから活動しようと思っている方でNCNRという言葉はご存じでしょうか?

知ってる!って方も実際この言葉使ってる!って方もいると思います

ですが、私はこの言葉が好きではありません

まずNCNRとは?

『ノークレームノーリターン』という言葉の略です

クレームや返品はしないでねという意味で、主にフリマアプリやオークションなどで中古品や訳アリ品を出

もっとみる

コンサルの人が重視してるのってたいてい【SNS集客】だから作品のクオリティに関してはアドバイスはないのかな?既に売り物として成り立つくらいの作品が作れる人でないと売るためのコンサル意味ないのですかね?

ハンドメイドコンサルをしている方って元ハンドメイド作家さんなのでしょうか?それともマーケティングに特化した人?現役の作家って結構忙しくて他人のコンサルする時間って無いと思うのですが
ハンドメイド作家じゃないけどハンドメイド作家のコンサルしてるという認識でおっけ?

ハンドメイドでよく『デザインの模倣はご遠慮ください』と目にしますが、市販のモールドやビーズを使ってる限り似た作品が生まれるのは当然です。過剰に反応するのもよろしくないですね。もちろん他人の写真を使うとか文章のコピペは論外です。

個人的に『ノークレームノーリターンで』って書いてある作家からは買いたくないですね〜なんか怖そうだし威圧的だし。言葉選びで損してるな〜って思います。
せっかく日本人なんだし丁寧な日本語で書けば印象も良くなりますね

主にメルカリで販売しているのでナチュラルにメルカリルールで話が進んでしまうかもしれません。
ただ販売しているのはハンドメイドアクセサリーなのでminneやcreemaで販売している人にも参考になるような内容で頑張ります!

私は弱小ハンドメイド作家なので『月商◯◯万円!』とかではないです。
でも売れなくて悩んだり、集客できない!と嘆いたりは人一倍しているので同じく困っている作家さんたちと一緒に頑張っていきます!
そのための研究所です。

ハンドメイド販売初心者がまずやる事は?

ハンドメイド販売初心者がまずやる事は?

ハンドメイド初心者の方、これからネット販売を始めようと思っている方必見の内容となっています

何故なら販売の初めってとても重要です

見よう見まね、ガムシャラに自己流で初めてしまい間違った道へ進んでしまうとハンドメイド販売が失敗に終わってしまします

売れるまでの道のりというのがちゃんとあって、それを知っているか知らないかで大きく結果が変わってきます

これから販売していくうえで大切な事をお伝えし

もっとみる