見出し画像

発達凸凹作家のMIKKOの想い♡

こんにちは!発達凸凹作家のMIKKOです。

ここ最近、自分のやりたいことがさらに明確になってきて想いが溢れています。

先日インスタで想いを語ったリールをアップしてみました。


数年前の私もそうだったのですが、
「発達障害って名前はよく聞くけど、あまり詳しいことは知らない」
っていう方がまだまだ多いんじゃないかと思います。

昔の私は障害のことを全く分かっておらず、発達障害(に限らず障害全般)というのは「障害がある」か「障害がない」のどちらかにスパッと分けられるものというイメージがありました。

娘の発達障害診断をきっかけにたくさん勉強をして、発達障害の特性はグラデーションがあって誰でも特性自体は当たり前に持っているものだと知りました。

それを知って、どんなに救われたことか。
私自身、小さい頃からみんなと違うと感じることが多く、みんなと同じようにできないことが多く、劣等感のかたまりでした。
それが「発達特性」だったと知ることで、対処法も考えることができるようになり、本当に楽に生きられるようになってきました。
メンタルクリニックでは診断こそつきませんでしたが、自分の発達凸凹具合が相当強いことが分かり、これまでの人生の生きづらさに納得したのをよく覚えています。

私の場合は娘の診断というきっかけがありましたが、まだ発達障害のことを知らない方たちに発達特性は誰にでもあるということをぜひ知ってほしいと思っています。
私のハンドメイド作品がそのことを知るきっかけになっていただけるよう、魅力的な作品を作れるよう精進していきたいっていうのが今の私の想いです!

これまで自分にも他人にも厳しかった人が、発達特性を知ることで少しでも相手を見る目が変わったり、自分自身が生きやすくなったりしたらいいなぁと願っています。

  • 子どもや家族の行動の理由が分かった

  • 自分が劣等感をもたなくてよいと思えるようになった

  • 苦手な部分は人に助けてもらえばいいと思えるようになった

などと思っていただけるような発信をこれからも続けていきたいです!!


そして、noteのほうではアダルトチルドレンによる生きづらさについても時々語っていこうと思いますので、そちらに興味がある方はぜひnoteのほうをフォローしてみてくださいね♪


よろしければInstagramのハンドメイド投稿も見ていただけたら嬉しいです♡ ハンドメイドの収益で、発達障害や不登校の支援、機能不全家族で困っている方のサポートをすることを目標に活動しています。