見出し画像

第95回選抜 第9日 結果

能代松陽
00000 0000=0
00000 010x=1
大阪桐蔭
(能)森岡-柴田
(大)南恒、前田-南川

1回裏、大阪桐蔭は連続四球で一死一二塁とするも4番5番は連続三振で無得点。試合は投手戦となり、5回終了まで両校無安打。能代松陽は6回表、先頭が初安打、犠打と死球で一死一二塁とするも併殺で無得点。徐々に試合が動く気配が出てくると7回裏、大阪桐蔭は三塁打でチャンスを作ると一死の後、スクイズが決まって先制点。8回途中から大阪桐蔭はエース前田に継投。最終回、能代松陽は先頭虻川が今日2本目の安打。しかし次の打者の犠打の小フライに一塁手が飛び込んで併殺。8イニングで僅か2安打と苦しんだ大阪桐蔭は守備で無失点で耐え抜いて競り勝った。能代松陽は7回無死一二塁で強攻策に出て無得点、最終回は犠打失敗で無得点と森岡の好投を打線が援護できなかった。1時間34分のスピーディに終わった試合。

沖縄尚学
00000 0000=0
00010 000x=1
東海大菅生
(沖)儀部、東恩納-知花
(東)日當-北島

序盤からやや押し気味だった東海大菅生が4回裏に犠飛で先制。4回まで僅か1安打の沖縄尚学は5回表、四死球と安打で無死満塁も三振と併殺で無得点。さらに6回は一死二三塁でスクイズを失敗、さらに挟殺プレーの結果走者が二人ともアウトになる痛い走塁ミス。5回から4イニングで被安打1と東恩納が好リリーフも1点が遠かった。東海大菅生も日當が我慢強く投げ結果的に完封したものの飛球の落球など守備のミスが目立った。
第1試合と同じスコアとなったこの第2試合も早いペースで進み、1時間34分と試合時間も同じだった。

東邦
00010 0300 0=4
01120 0000 1=5(延長10回タイブレーク)
報徳学園
(東)宮國、岡本-南出、荒島
(報)今朝丸、間木、盛田-堀
[本]林(報)

序盤から主導権を取った報徳学園が中盤までリードするも、東邦が7回表に敵失もあって同点に追いつく。9回裏、一死二塁から堀の二遊間を抜ける中前安打でサヨナラかと思われたが中堅手上田のバックホームで阻止、今大会2試合目の延長タイブレークに突入。マーチングバンドの後押しもあって東邦に傾いた流れだったが、9回から3番手でマウンドに上がるエース盛田がインローに投げ込んで無失点に抑えると、最後は一死満塁から西村が右前に運んで決着。

3回終了までの安打数は東邦0に対し、報徳は8。特に2回は5連打がありながら外野からの好返球があり1点のみと、一方的な展開になりそうな流れを東邦の守備が許さず、二番手の岡本も自責点0で粘って勝利まで紙一重にまで迫った。しかし報徳も先発の今朝丸が7回途中までを自責点2と好投、こちらも遊撃手竹内の再三の好守があり、後半の嫌な流れに飲み込まれずに退けた。

仙台育英
10010 0220=6
00000 0001=1
龍谷大平安
(仙)湯田、田中、佐々木-尾形
(龍)桒江、岩井、伊禮-松浦
[本]山口(龍)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?