マガジンのカバー画像

スクラップブック

160
何度でも読み返したいnoteの記録
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

Adobe Fonts とりあえずこれ入れとけ[2024年改定版]

デザイナーの千星(ちぼし)と申します。NECKTIE design officeという名前でGRAPHIC・WEB・PRODUCTとジャンルをはみ出してデザインをしています。写真撮影・映像・LETTER PRESS(活版印刷)などもやっております。 ずっとデザインやタイポグラフィが大好きで仕事をしてきましたが、2020年から専門学校でいくつか授業を担当させていただくことになりました。 高校を卒業したばかりのまっさらの一年生を担当させていただくことになり、どうやってデザイン

誰かの言葉に呪われない

まだ社会がこんな状況になる少し前、前の職場の人と飲みに行った時のことだ。 ちょうど1年ほど前に私はその会社を辞めたのだけど、職場の人たちとは結構仲が良くて、今でも飲みに行ったり遊びに行ったりする。その日も定期的に飲みに行くメンバーで予定を合わせていたのだが、直前になって一人から連絡がきた。 『Iさんも誘っていいですか? 来たいって言ってて』 Iさんというのは、私のひとまわり年上の女性社員だ。職場で顔を合わせれば雑談を交わすくらいには良好な関係だったけれど、個別に連絡を取り

文化を纏うマスクができました

<5/11追記:このページで紹介している3色の受注予約は締め切りました。次回の販売は5月中旬に「在庫販売」と新色2色の「受注販売」になります。販売開始のお知らせを受け取りたい方はLINEの登録をよろしくお願いいたします。→友だち追加> ・・・ みなさんこんにちは。株式会社Dodiciの代表大河内愛加です。 弊社が運営するブランドrenacnatta(レナクナッタ)のマスクができました。 この新型コロナウイルスで国内外が混乱している今、ブランドとしてできることはなにかと

消えていく親友の記憶 卒業制作「Phantom」

僕が制作した卒業制作について紹介します。 僕は卒業制作として、3年前に亡くなった親友の記憶をインスタレーションで表現しました。 まず、コンセプト文です。 3年前に親友を亡くした。私は卒業制作として消えていく親友の記憶をそのまま形にした。人間にとって記憶はとても脆く曖昧なもので、どんなに大切な記憶だとしてもいつかは触れられなくなってしまうのかもしれない。でも、それでいいと思った。私は消えていくこの記憶を愛そうと思う。 私は今から約3年前、大学1年生の冬に高校で出会っ