99.99が完全に消えた

 近所のコンビニからチューハイの99.99(フォーナイン)が消失してから数か月が経過いたしまして、空いた棚にストロングゼロが更に入り勢力を伸ばし、後を追うように氷結ストロングが置かれております。もう普通のチューハイですら置き場をはじき出されちゃうのではと思ってしまい、日本の将来は本当にちょっと大丈夫なのかと考える次第であります。

 ビール派なのでチューハイを飲む頻度は少ないのですが、ちょっと遅い時間にサッと飲んでゲームしてバッと寝るのに丁度よい代物だと感じます。別に嫌な事があってとか、決してネガティブな飲み方ではないという事だけは主張しておきます。

 そういったような訳で、良いチューハイはないものかと時間をかけて試し飲みのような感覚で色々手を出していたのですが、99.99と出会い「これは」となったのであります。しかし手軽に行ける近所のコンビニから姿を消してしまい、大変無念の心持で震えております。〇ーソンに呪いの念を送るしかございません。

 最寄りのスーパーや酒屋が、近所のコンビニから10倍の距離近くございますし、全然普段使う通り道でもないので面倒くさがりの自分といたしましては「乗り物出してまでチューハイ飲みとうないわ」となってしまいます。じゃあビールしかないね。高いけど。

 何故入荷を止めてしまったのかと考えるだけ疲れるので嫌なのですが、ストロングゼロが強すぎるというのと、99.99のちょっとオシャレなパッケージがストロング的でないのと、自分の近所の客層がそれに尽きるのではないかと10秒で考えた事を主張したいものであります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?