見出し画像

狩猟業務報告:概要

 まず動物愛護の観点から考えれば閲覧はオススメできない部分がございますが、狩った後の画像は出さずにうまくやれればと感じます。あとメタい発言となるかもしれないのですが、タイトル画面に"クレジット"とある場合エンディングが無い場合が多い為、初日にこんな事言うのはちょっとアレですが止め時は自分の自由という事に致します。

 で、今回はテキストの投稿なのでタイトル画面のみの画像でございます。画像を沢山投稿する事も可能なのですが、noteの仕様上1つの画像につき255文字まで文章を添付する事が可能だそうです。Twitter以上の文字数に有難みを感じるものでございます。しかし自分は言いたい事を短くまとめる力がございませんから苦労するのではと感じる所存であります。

 さて"theHunter:Call of the Wild(以下COTW)"でございますが、ハンターのゲームでございます。ジャンルとしては…多分ハンティングシミュレーションだと思います。某モン〇ンのようにデーハーなアクションなどで怪物などをヤったりするような代物でなく、鹿やクマといった野生動物をライフル等を使って狩るというものであります。

 よく野球の助っ人外国人選手がオフに「ハンティングを楽しんできたよHAHAHA」何ていう程向こうではポピュラーなレジャーなのでしょう。一切なじみの無い世界なのでどうなんだと言う印象でございますが、魚釣りぐらいの感覚でバンバン撃ってるのかもしれませんね。

 COTWではそういったハンティング・ライフをオープンワールドで体験できるもので、野生動物の足跡やフンを見つけ、おおよその居場所を特定し息を殺しつつ近づいて仕留めるというステルスゲーム要素のあるものです。最近は慌ただしいゲームばかりだったので、美しい景色の中に飛び込んで静かにやるというのも良いと感じましたね。

 などと余裕をコいてチュートリアルをモソモソやっていたのですが、足跡を調べているとコヨーテなどと出てきて「あっ、これ初日から動物にやられたりする?」と不安になったりしました。7days to dieのやりすぎかもしれません。逃げ場が無さそうなんですよねこれ。クマもいるとの事で、あいつら報復してきそうだし襲ってきたらどうすんねん、という心配の方が強いです。アサルトライフルとか無いんですがそれは…。

 他のゲームやただの雑記などと合わせつつ、不定期になるとは思いますが更新していけたらと感じます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?