華虎

絵描きでロボデザイナーの末席のさらに下座の土間の端っこあたりに生息してます

華虎

絵描きでロボデザイナーの末席のさらに下座の土間の端っこあたりに生息してます

最近の記事

なんか色々

どうにもこうにも仕事が来ないので、干上がりそうですこんにちは。 少額でも貯金する癖が有って良かったけれど、そろそろ何か仕事が来ないと本格的にキツイ。 ロボデザインは依頼がないと仕事にはならないので待つしかないとして。自分の作品はどうにかして売り込んでいきたいもんです。 しかし……自分がなんのジャンルに当てはまるか全く分からない。描き始めたときからずっと自分が何者かわからない。絵であることしか分からない…。 誰か私のジャンル教えてください…。

    • 絵描きってそもそも何なんだろうね

      昼下がりの心地よい時間に浮かんでくる薄暗い話。 結局の所絵描きとはなんなんだろうね。 絵を描く人だね。いやそうじゃなくて。 何で人間は絵を描くかという話。 良く巷では生産性の話で無駄なものの一つに数えられる絵の存在。形を真似するところから始まりとうとう形のないものまで表そうとする神の猿、創造の真似事をする傲慢な存在。 割とこの辺は本質ついているかも知れない。自分だけの世界を創造しえる最も原始的かつ手頃な手段。究極の自己満足と承認欲求。 自分をひっくり返し、内側を外側にする

      • 錬金術は面白いぞ

        何かと創作のネタになる錬金術。 本を漁っていくと知られてない言葉や概念がまだまだたくさん出てきて面白い。そういえば今回仮面ライダーも錬金術関連とか何とか。そういう知識に関する関心が高くなっているのかはたまた色々ネタ切れか…。 どっちにせよ、怪しげな似非オカルト扱いにならなくなったのは喜ばしい。何と言っても専門書が増えた。 オカルトというと何かと後ろ暗いもののイメージが付き纏うがさにあらず。体系化され研究されていることにおいて科学と言っても私は良いと思う。アプローチの仕方が外的

        • 久しぶり

          何かあった訳でもなくただ何となく。 あいも変わらず絵を描き本を貪る日々。変わった事といえば個展しました。 個展は結構凄いことか。個展のお誘い頂ける絵が描けるようになってきたのは嬉しい。 取り留めもなくダラダラと何を訴えるでも無く思考を垂れ流すのは人間である喜びかもしれないですねぇ…。植物や他の生き物たちに君達ってどうよと聞いたこと無いから知らんけど。思考を捏ねくり回す快楽は眉間に一撃喰らう感じでたまらないのですよ。 今日の駄文はこれにて終了。

        なんか色々

          ロボットデザインのこと

          実は私個人向けのロボットデザインというものをしておりまして、同人誌やネット企画等「有名なロボットデザイナーさんには頼めないけれど、作品の中にロボットが欲しい」と言う方のためのサービスをしております。 で、思うのですが。 割と皆さん描きたいけど敷居が高い思ってらっしゃる。実にそんなことないのですが、一種の特殊能力みたいに思ってる方も…。 特に私と同じ女性だと、余計なこと言って来る殿方も多いので余計に手が出なくなるのですねぇ…良くないですねぇ…。 描いてりゃそのうち知識も

          ロボットデザインのこと

          とりあえず

          なんということでしょう…。 柄にもないことし始めてしまいました。 どうもはじめまして華虎と申します。以後お見知りおきを。 ・・・・・・何書きましょうねぇ…。 とりあえずアンダーグラウンド寄りの絵と個人向けのロボットをデザインしております。基本的には貧乏暇だらけの社会生活不適合者です。 凄い!何も書くことがない!びっくりするほど中身がない!! いや、好きなことがあるんですがご時世的にあまり人に言えないというかオカルト神秘学密教周辺が好きでして、おおぴらに好きが言えな

          とりあえず