見出し画像

到達できない。それが当たり前。

只今、東京に向かう新幹線の中。
ただの旅行です。

こんな日にまでMacを持ち歩いているのが私らしいなと感じつつ、何やってんだ?とも思う。ただ、Macは相棒のような存在なので、手元にないとちょっと不安にもなるんですよね。依存はしていませんよ。安心してください。

さて、今回の旅行。
遠方にお引っ越しされた憧れの人からお誘いいただき、急遽決めたもの。

GW中の世間の旅事情も、自分の懐具合も、自分の仕事の状況も、本当に何も考えずに「いきます」と即答して今回の旅行が決定しました。

それくらい、会いたい人なんです。

とはいえ、ちょっと自分でも驚いています。
元々、旅行に行く時は分刻みのスケジュールをこなす社長のそばにいる敏腕秘書か!って言うくらい、無駄のないプランをしっかり立てるタイプ。

なので、全くのノープランでノリと勢いで旅に出るという、この行動に自分でもちょっとびっくり。

とはいえ、不安は全くなくて。
ただただ楽しみ。

なんだろう。
感覚的には、いつもお邪魔していた憧れの人のお家に遊びに行く感覚のままなのかな。電車が新幹線になっただけ…というか。

多分、そんな感じなんでしょうね。
たまにはこうやってブラッと一人旅もいいですね。


さて、今回会いにいく人。

「憧れの人」と、ずっと表現してきましたが、最近は少し感覚が変わってきました。

いや、憧れの人には間違いなくて、こんな素敵な女性になりたい。こんな生き方をしたい。その気持ちは何も変わらず。むしろ、どんどんその気持ちは大きくなっていく一方。今まで出会った女性の中で…女性という括りではなく人として一番素敵だと思う方なんです。

ただ、今までは、本当にまだまだ遠い存在の人だと思っていたんです。雲の上の人みたいな。私はいくら頑張ってもここまでは到達できないな…って。

でも、最近、その感覚が少しずつ変わっていっています。

私は「憧れの人」そのものには勿論なれない。
今の環境も全然違う。
でも、そこに優劣はなくて。
私は私の人生を生きる中で、無理せず、背伸びせず、自分にピッタリだと思う生き方をすればいいんじゃないかな…って思えるようになってきたんです。

誰かと比べる必要はない。

上を見れば際限ない。
だけど、私の上には誰もいない。
上にいるのも。
下にいるのも。
そこには、私しかいない。
なんなら、上も下もないのかもしれない。

いくら頑張っても到達できないのは当たり前。
だって、その人が今いる場所は、その人の場所でしかない。

そもそも、私は元からそこには辿り着けないんです。その人はその人の道を。私は私の道を歩いている。

辿り着く場所はひとりひとり違っていて当たり前。だから、そこには到達できないし、到達する必要もない。

違う山を登っているんだから、山頂から見える景色も違う。

誰かが見ている景色を羨ましいと思っても、その景色はその人が自分で選んだ山を登った結果、見ることができた景色。

だから、それはその人だけの景色で、私はどう頑張っても、その景色は見れない。

私が見たいと思う景色は、きっと自分で選んだ山を登り切った時に広がっている。その景色を見るために、自分自身の山頂を目指している。

誰もがそうやって生きているんじゃないかな。

誰かと比べて、あの人より私は給料が低いだとか、あの人よりも仕事ができないだどか、あの人よりも幸せじゃないだとか。そんなこと言っていても、その「誰か」になることはできない。

だったら、誰かと比べて自分を劣っているものだと思うよりも、誰かと同じように生きる方法を考えるよりも、自分がどうなれば幸せなのか。今、幸せじゃないと感じている理由は何なのか。

そっちを考えた方が、より幸せに近づけると思いませんか?

自分の人生が「幸せだな」「いい人生だな」って思えるそんな瞬間をただ、追い求めていく。それだけでいいのではないでしょうか。

そんなことを思いながら、只今、静岡駅を通過。
富士山見えるかな。

少しでも「いいな」と琴線に触れた記事があれば、よければサポートをお願いします☺︎とっても励みになります!!