見出し画像

【秋の楽しさを感じる絵本】

ご覧いただきありがとうございます。
子育てライフオーガナイザーのあゆみです

連日の暑さもすっかり落ち着き、秋の匂いを感じられる気持ちの良い季節になりましたね。
今回は、秋の気候、紅葉やどんぐり、ハロウィンなど、この季節の楽しさを親子でさらに味わうことができる、おすすめな絵本を紹介します🍁
ぜひお気に入りを見つけていただけたら嬉しいです。



秋ってどんな季節?

秋といえば、紅葉やどんぐりなど植物たちが秋色に色づく季節ですね。
またこの季節は、湿度が下がり水蒸気が減る関係で、空気が澄む季節でもあります。だから、空やお月様がくっきりキレイに見える季節!
(だからこの時期にお月見があるんですね、昔の人ってすごい)

気温的にも外にいるのが気持ち良い気候なので、外に出かけて、空気の気持ちよさ、自然の移り変わりを感じるのにピッタリの季節です。


それではそんな季節にぴったりの絵本を紹介します

1、もりのかくれんぼう

「絵本の力」がつまった、秋一番のおすすめの絵本

まずは兎にも角にもこちら!
隠し絵のたくみさと素晴らしさ、ストーリー、動物たちの表情やポーズの豊かな絵、私自身が絵本の奥深さにハマるきっかけにもなった絵本。

初めて読んだ時は、いい絵本だな、とそれなりに。なぜなら、森の木々や草むらの中に動物たちが隠れた動物たちは、ぱっと眺めただけでは見つけるのが難しく、初めは気が付かなかったから。でも、じっくり、よ~く見て見たり、本を逆さまにすると…
木の枝や葉っぱのあいだに、上手に隠れている動物たちや「かくれんぼう」を発見!
youtubeなどのどんどん映像が進んでいくデジタルの世界では味わえない、自ら絵本の楽しさを見つける喜び、何度もじっくり味わう素晴らしさを感じさせてくれる、絵本のチカラを感じる一冊です。

親子でつい「見つけてた!」と歓声を上げてしまいます。
絵本にあまり心の動かない夫も(笑)「おぉ・・」と思わず声を上げる?笑
一冊です。

秋の空気を胸いっぱいに吸いこみながら、親子で一緒に夢あふれるかくれんぼを楽しんでください!


2、あのくもなあに?

親子でふと空を見上げたくなる絵本

「うろこ雲」「リボン雲」秋の空ってそんな特徴的な雲が現れるのを知っていますか?この絵本は、そんな秋の雲を、一度聴いたら離れない素敵なリズムと想像力で描く、素晴らしい一冊です。

個人的に素敵な絵本だなと感じる絵本の特徴の一つが「リズムが良いこと」
その無駄のないリズム、口ずさみやすいリズムに作者のこだわりや子どもへの愛情を感じ、虜になってしまう私です。
(「おや、はっぱの上に、ちいさなたまご」「こうじげんばにあさがきた!ごだいのはたらく くるまたち」(何の始まりか分かりますか?^^時代を超えて愛される絵本には理由がありますね )

慌ただしい毎日の中で、ふと「あ!うろこ雲だ!」「ほんとだね〜」「雷様がお洗濯してるのかなぁ」私たち親子に、そんな心温まる会話を生んでくれた、思い出深い一冊でもあります。



3、おつきさまってどんなあじ

いろんな動物が出てきてこどもは大喜び

お月見は過ぎてしまいましたが、きれいにお月様が見える季節。何だか月ってとても神秘的ですよね。
この絵本は、「お月様ってどんなあじなんだろう?食べてみたい!」と話し合った動物たちが、お月様を食べるために一匹ずつ背中に乗って協力していく可愛らしいストーリー。
そして最後には・・・・♡とてもほっこりする絵本です。
娘たちが2、3歳の頃、何度読んだかわからないほど読んだ、お気に入りの絵本です。


4、ハロウィンのひみつ

ハロウィンについて知ることができる良本!

ジャックオランタン(表紙にもあるかぼちゃ)って何?そもそもハロウィンってなに?
そんなハロウィンの由来を、素敵なストーリーの中でわかりやすく伝えてくれる、個人的にハロウィンNo,1絵本。
ハロウィンやクリスマスなどイベント前になると、全然関係ないのに普通の絵本がそのイベント仕様になって本屋さんに並びますが、なんか違う気がする・・・(お金の匂いがする)と思う私。

この絵本は、日本のただの仮装文化じゃなく(それも楽しいし、大事なんですが)どんな意味があるのか、なぜかぼちゃなのかなどが分かります。
ちなみに、ジャックオランタンは元々かぼちゃではなく、カブだったそう!(カブよりかぼちゃの方がよく獲れたからかぼちゃ出そう!カブじゃちょっと雰囲気も出ないよね〜笑)

少し長いので、絵本が好きな子なら年中さん〜年長さんくらいからがおすすめ。

5、トリックオアトリート!

小さい子にはこちら!

最後は、やや商業的な匂いもするけれど、「トリック オア トリート!」という言葉やお菓子をもらうなどのハロウィンの楽しさに親しむことができる一冊。
小さいお子さんに、何かハロウィンの絵本を選ぶならば、私はこちらがおすすめですです♡(特に1〜3.4歳向け)

良いリズムの中で「トリック オア トリート!」という言葉に自然と親しむことができ、ハロウィンへの楽しさを広げてくれます。
そして、最後のページは、暗いお部屋で光る仕様!なので、寝室で寝る前に読むのにもおすすめの一冊です。
(というか、最後暗くしたいので子どもが必ず持ってきます笑)


いかがだったでしょうか?
絵本が好きになる秘訣の一つは「タイミング」
慌ただしい毎日の中で、ふと気が付かずに過ぎてしまう季節の移り変わりや美しさ。
絵本を通して、そんな日常を、さらに豊かにできたら素敵ですね。

ご覧いただきありがとうございました!

気になる本があった方は是非
「いいね♡」をお願いします
(ログインなしでできます)

◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆

ひきたあゆみ・子育てライフオーガナイザー
子育てママに向けて
【子どもの力を伸ばす空間と思考の整理】を
発信しています
また、空間と思考の整理を叶える
片付けサービス(online・訪問)提供しています!

インスタグラムはこちらから↓


ぜひその他の記事もご覧いただけましたら嬉しいです。

◆◇◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◇◆◇◇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?