見出し画像

ケアマネージャー受験対策☆介護支援事業者☆応用編

こんばんは。お疲れ様です。

私は、昨日は体調が悪く、noteはお休みさせていただきました( ゚Д゚)
低気圧で頭痛や関節痛が悪化しましたよ。

みなさんはいかがですか?
体調が悪いときには休める会社ですか?
なかなか、そうはいかないのが現実ですね。

今日は介護支援事業者の応用編 
実際に問題を解いてみて、アウトプットし 
間違ったところは 再度 インプットしてみましょう(^^♪

先日の基本部分はこちら。


令和3年 介護支援分野 10問目

 介護支援専門員について正しいものはどれか。3つ選べ。

1,その業務を行うに当たり、関係者から請求があったときは、
介護支援専門員証を提示しなければならない。

2,他の都道府県へ登録を移転する場合には、
移転先の都道府県知事が実施する介護支援専門員実務研修を受講しなければならない。

3,介護支援専門員証の有効期間は、5年である。

4,その業務のために正当な理由がある場合に限り、
その名義を他人に使用させることができる。

5,介護支援専門員であった者は、退職後においても、
正当な理由なしに、その業務に関して知り得た人の秘密を
漏らしてはならない。

【正解】1,3,5です。


皆さん正解されましたか?

【解答】一応記載しておきます。

1:請求があった場合はもちろん、
居宅ケアマネは
仕事中は携帯されていると思うので、
初めてのご挨拶など必要時、提示することもあります。
(実際には名刺が多い)

■施設ケアマネだった私たちは、携帯はしていませんでしたが
デスクの鍵付きのところに保管していました。

私は、介護保険申請時に、市町村で確認される場合も
あるので、持参していました。
先輩のケアマネは1回も確認がない、と言っていましたが
私は何度も確認されましたよ( ゚Д゚)フフフ

2:他県に引っ越した場合は、都道府県に届け出はしますが
研修はせずとも大丈夫です。

3:その通りです。
更新の研修は期限が切れる前に受けましょう!

4:名義を他人に使用させるのはもってのほか!
いけません!

5:秘密保持は厳守ですよね。


では、応用編 言葉で言えるようにしましょう☆

◎指定居宅支援事業所は利用者何人まで
ケアマネージャー1人で良いか述べよ。

・・・35人


◎指定居宅介護支援の指定はどこがするか述べよ。

・・・市町村


◎利用者が要介護1から要支援になった場合の対応を述べよ。

・・・指定予防支援の地域包括支援センターと連携を取り
包括にお願いする。
または、包括から委託ということで
居宅にそのままお願いする場合もある。


◎居宅支援事業者の管理職は非常勤でも可能であるか。

・・・非常勤ではだめ。常勤

◎管理者の職種を述べよ。

・・・主任介護支援専門員

◎普段の業務の以外の地域外の利用者からは交通費が別途徴収できるのか。

・・・徴収 できる。

◎介護支援費(計画費)は利用者から徴収できるか。

・・・徴収しない。直接できない。
介護支援事業者は毎月の管理給付時に
国保連に報告し、後日支払われる。


お疲れさまでした。今日はこの辺で終わりにしましょう。

令和4年度(第25回) 試験日2022年10月9日(日)

まで頑張りましょう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?