見出し画像

ケアマネージャー受験対策☆学習方法について②  

こんにちは。

レインボーです。
毎日雨ですが、みなさんはいかがお過ごしですか?

低気圧のために体調が悪い方もいると思いますが、栄養と睡眠はしっかりとってくださいね。

先日、学習方法①を投稿しましたが、
続きです。

学習方法

6:人間は忘れる生き物です。


◎記憶するためにはどうしたらよいと思いますか?

それは、アウトプット(書く、話す、問題を解く)が絶対必要。

皆さんは、問題集を解きながら、不正解部分の解答を記憶する場合、
ブツブツ独り言を言っていますか?
それともノートに書きながらおぼえていますか?

それは良いと思いますが、

それに加えて  誰かに教えるように説明してみてください!

(例題)
生活保護の被保護者で、医療保険に加入していない45歳の者は
被保険者となる。
〇か×か?

解答:✖ 

解説が大事です!自分なりに説明してみてください(^^♪。


いかがでしたか?説明できた方はどんな文章問題であっても
正解できることでしょう。

まだ、説明ができない方は、しっかり記憶していないので、
できるようにすると
自然に記憶されてますよ~~(^^♪

では、私の説明は、

まずは、第一号被保険者(65歳以上)の生活保護受給者で、医療保険に加入していずとも、被保険者になれるが、

40歳以上65歳未満で第二号被保険者になれるのは
条件が2つあり、
①住所を有している
②医療保険に加入している。      ですよね。

医療保険に加入していなければ、この年齢は第2号被保険者に該当しないので、なれないのです。

それから、合わせて

リンク学習をお勧めします。


それってなーに?ですよね(笑)

上記の問題は第一号被保険者と 第二号被保険者がしっかり理解できているかの問題でしたが、それだけにとどまらず、

合わせて、学習する方法です。

例えば、
第一号被保険者や第二号被保険者にならない方たちが
いますよね。


それは、適用除外施設に入所中、または入院中の方たちです。

と視野を広げて、自分に問題を出してみてください。

適応除外施設は 言えるように すると◎

では、もっと範囲を広げて
・外国人は、被保険者になれるの?

・日本人が海外長期滞在者は保険料を払うの?


テキスト上の問題ではなく、身近な存在の人や有名人を思い浮かべると
ただ、頭に詰め込むよりも

すんなり、記憶されることでしょう。

例えば、論破王のひろゆきさんは

現在パリ在住ですよね。

ひろゆきさんの年齢がわからないのですが、
40歳過ぎていても日本に住民票がないので、
介護保険の被保険者とはならないのか。
とイメージしながら
記憶してください(^^♪

そのほかにも 

基本的な被保険者資格の取得時期、反対に
死亡した場合は?

第一号被保険者の介護保険料の納付の仕組みや
第二号被保険者の納付方法

などと、どんどんリンクさせて説明してみましょう。


【本日のまとめ】


記憶するためには

1:アウトプット(書く、話す、問題を解く)が絶対必要。

2:アウトプットができたらリンク学習をする


・学校の受験対策講座ではここまでは話はできませんでした。

何度も反復するとは言いますが。

なぜなら、 これは私の 持論だからです。

皆さんのご検討を祈っております。

また、明日。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?