見出し画像

レベル0からの刺しゅうーアウトラインステッチのやり方とコツ(1)直線編

お裁縫レベル0・刺しゅうレベル0の私。とりあえず、聞きかじったことはあるという程度。針と糸を持ったのは、もう何十年も前という状態から「かわいい刺しゅう」をはじめました。テキスト通りに刺しても、上手にさせないし、出来上がりも、何か間違っている感じがする(実際、間違っていた)そんなことを思いながらステッチをし続けました。

初心者さんにオススメ
「基本の基本」が学ぶことができるフェリシモ・クチュリエ

刺しゅうの基本をじっくり学ぶことができる
「かわいい刺しゅう」でステッチを覚えよう

上手にできないのは、慣れていないから

上手にできないのは、針と糸になれないどころか、布に慣れていないから。
沢山、刺繍をしていくうちに針と糸にも慣れて運針がスムーズに運ぶようになり、小物の仕立てをしているうちに、布にも慣れ、手縫いでの仕立ても綺麗に仕上がるようになってきました。

まずは、針と糸と布に慣れること
これが大事
だと思いました。

アウトラインステッチに慣れよう

針と糸と布は、何で慣れたら良いのか?と言ったら「アウトラインステッチ」で慣れるのが一番じゃないかな?

刺繍は、刺繍枠が必要っていう先入観があったのですが、アウトラインステッチは、刺繍枠がなくても刺繍ができるステッチです。
アウトラインステッチで、針と糸、そして布に慣れると良いです。

ところで、
手縫いで仕立てるときに使う「返し縫い」って、アウトラインステッチの逆向きバージョンですよね。
アウトラインステッチは、左から右に刺し進んでいくのですが、返し縫いは、右から左に刺し進んでいくだけで、考え方は同じ。

アウトラインステッチの表と、返し縫いの裏が同じ仕上がりになります。
こんなことに気づくだけでも、面白いです。

だから、アウトラインステッチを極めれば、手縫いも楽になるんじゃないかな?と思ったりもしてます。

最初は、手首が痛くなったり、肩こりも酷いかもしれませんが、慣れれば、楽になると思うので、楽しくアウトラインステッチを練習してみてくださいね。

用意するもの

・布
・刺しゅう針・刺しゅう糸
・縫い針・縫い糸
・チャコペン
・裁ちばさみ・糸切りばさみ
・バネ口金

アウトラインステッチは、刺繍枠をしなくても刺すことが出来るステッチです。
今回は、布に慣れるため、刺繍枠を使わないでステッチをしていきます


布の種類

私は、ステッチの練習用に「シーチング」を買って刺しゅうしてます。
織り目が密なため、刺しゅう糸が擦れやすいのが難点かな。

刺しゅうをするのに適した布は「麻(リネン)」ですが、その他の布でも大丈夫です。
ただし、厚い布は、刺しゅうに適さないので、厚くない布を用意してくださいね。

バネ口ポーチのサイズと作り方

今回は、直線のアウトラインステッチを刺して「バネ口ポーチ」を作っていきますが、バネ口ポーチは作らず、アウトラインステッチの練習だけをしても良いです。

 ⇒バネ口ピーチの作り方(簡単)

100均の刺しゅう糸でも大丈夫?

アウトラインステッチの練習は、100均の材料でも大丈夫です。
ただ、刺しゅう糸に関しては、100均のものだと、刺しゅうがしにくく、綺麗に仕上がらないこともあるので、できれば100均以外の刺しゅう糸を使った方が良いかも。

初期の頃の私は、100均の刺しゅう糸を使って練習をしてました。
オススメはDMCの刺しゅう糸です。DMCを使ってしまうと、100均には戻れなくなるくらい刺繍がしやすいです。

今回のサンプル作品の布は「シーチング」と「雑誌コットンタイムの付録の布」
刺しゅう糸は、刺しゅうキットに付いてきた「オリンパス」刺しゅう糸の残りです。

 ⇒100均の刺繍道具でも大丈夫?

刺しゅう糸の通し方

 ⇒刺繍糸の管理と刺繍糸の通し方

刺し始め・刺し終わりの処理

 ⇒刺繍の刺し始め・刺し終わりのやり方

YouTubeはじめました

レベル0からの刺しゅう(刺しゅうのやり方)一覧

【はじめに】に記事一覧を掲載してます。


アウトラインステッチ関連記事



以下有料ページです

有料ページの内容は・・・
【アウトラインステッチのやり方(直線編)】
【刺繍枠を使わない刺繍の仕方】
【ひと針の長さ】
【アウトラインステッチのコツ】
【刺繍枠を使ったアウトラインステッチのやり方】です。

当ページの作品は「バネ口ポーチのサイズ」で制作しています。


ここから先は

1,778字 / 26画像

¥ 500

いつもご覧いただきありがとうございます。 これからもより良い作品を作るために努力精進していきます。 サポートいただいたお金は、創作活動のために使わせていただきます。