見出し画像

レベル0からの刺しゅうー刺繍小物を作ろうーバネ口ポーチの作り方(簡単)

刺繍をした布を使って「バネ口ポーチ」を作っていきます。
細かい注意点は、刺繍ページに都度記載しています。

H12×W10
マチ4cmのバネ口ポーチを作ります

完成例

画像23

シンプルなデザインでも、一つの作品に仕上げると、雰囲気が変わりますね。刺繍小物って、仕立てる前と後で、刺繍の顔が変わるところも魅力です。
刺繍糸を1色でなくてグラデーションの刺繍糸でステッチするのも良いですよね。

上記写真の材料は・・・
 ・外布:シーチング
 ・刺繍糸:DMC
 ・その他:ダイソー(内布・口金部分の布・バネ口金具)

下記制作で使っている内布と口金部分の布は「コットンタイム」の付録


下記ポーチの作り方は、まっすぐ縫いだけなので、初心者にも作りやすい縫い方です。

あちこち、縫うことに集中してしまって、写真を撮るのを忘れてしまい、説明が不十分なことに気づきました(汗)
いつか、わかりやすい作り方を再掲載したいです。


用意するもの

マチ4cmのバネ口ポーチを作ります

画像1

・外布:H14×W12×2枚
・内布:H14×W12×2枚
・口金部分の布::H6×W14×2枚

・バネ口(10cm):1本
・25番刺しゅう糸
・刺しゅう針
・縫い糸
・縫い針

・ミシン糸
・裁ちばさみ・糸切りばさみ
・定規
・チャコペン

100均で売っている材料でもOKです。

出来上がり線・カット線・マチ線を引きます

出来上がり線とカット線は直線なので、定規とチャコペンを使って引いていきます。

自然に印付けが消えるチャコペンがおすすめ

私はフリクション愛用してますが・・・インクが消えているわけではないので、フリクション利用は自己責任でお願いします m(__)m
フリクションは線が細く引けるので便利なんですよね。
バネ口ポーチは金口が金属なので無理ですが、洗えるものなら、洗っていくうちにフリクションのインクも落ちていくはず…。


・布のサイズを定規を使ってカット線を引きます。
・カット線から1cmのところで、出来上がり線を引きます。
・外布はマチ(2cm×2cm)の線を引きます。

下記写真では横線が何本も引いてありますが、刺繍図案なので気にしないで下さい。

画像2


縫ってからマチを縫う方法は、レベル0の私には難しいので、最初からマチ部分を見越して作ってしまってます。お裁縫初心者には、この方法が楽。

画像3


襠(マチ)とは・・・
 かばん・ランドセル・財布などの側面で、厚みになる部分。

刺繍をします

刺繍をすると縫い縮みが起きる場合があるため、布の裁断は、刺繍後にします。

刺繍に関しては、刺繍ページで確認してくださいね。

・下絵を描きます。
・刺しゅうをします。
・縫い縮みの確認をします。
・正しいカット線、出来上がり線、マチを引き直します。

布をカットします

画像4


外布・内布・口金部分の布をカット線で裁断します。
マチ線はカットしません

綺麗に仕立てるコツ

綺麗に仕立てるには、縫ったらアイロン、縫ったらアイロンを繰り返します。

口金部分の布を縫います

ミシンで縫っていますが、口金部分を手で縫う場合は、なみ縫いで縫っても良いです。
ミシンは最初と最後は返し縫いをします。

・布の端から2cmの所に線を引き折りアイロンをかけます。
・端を折り線よりも内側に合わせてアイロンをかけます。
・折った線で三つ折りにします。
・折ったところから2mmのところでミシンをかけます。

画像5

画像6

外布と口金部分を縫い合わせます

最初と最後は返し縫いをします。

・本体と口金部分の布を半分に折り、合わせ位置を確認します。

画像7

画像8

表布の中央と口金部分の中央を合わせます。
布は、中表にして重ねます。

画像9

まち針で止めて、口金部分を縫います。
※縫い代1cm

画像10

縫った口金部分の反対側に内布を縫い合わせます

すみません(汗)
写真を撮るのを忘れました〜。

口金部分の布の縫い合わせですが・・・
┌──┐ ┌──┐ ┌──┐
 表布 + 口布 + 内布
└──┘ └──┘ └──┘のように、
口布の両脇に、表布と内布を縫い合わせます。

縫い合わせたら、縫い代部分を表布、内布側に倒し、アイロンをかけます。

同じものを、もう一つ縫います

2枚を縫い合わせます

2枚を縫い合わせます(外布と外布・内布と内布を表裏で合わせます)
重ねた状態でマチ部分をカットします。
内布の返し口以外を縫います
返し口:布を袋状に縫い合わせるときに、あとで表に返すために縫わずにあけておく部分。

画像11

縫い終わったら、アイロンで縫い代を割ります

画像12

マチを合わせて縫います。

画像13

返し口から表に返し、コの字綴じ

画像14

画像15


内布部分を外布部分に入れます

ホント、ごめん。写真漏れ。
内布の部分を外布部分にに入れます。
口布の部分を半分に折り、アイロンをかけます。

口金部分にステッチをかけます

口金部分にステッチを入れます。
写真は本体側にステッチを入れてしまいましたが、バネ口部分にステッチをかけるのが正しかったのではないかと・・・

画像16

完成

画像17

画像18


バネ口ポーチ・他の作り方

最初から最後まで失敗してます(汗)


バネ口を取り付けます

今回は「ダイソー」のバネ口

金口をポーチの口に片方ずつ差し込みます。
金具の端の穴にピンを差し込みます。

画像20

ピンを止める部分、金具の突起を金槌でたたいて折ります。

画像21

完成

画像22


マガジン「レベル0からの刺しゅう(刺繍のやり方)」記事ページの記事・写真は、出典とURLを明記していただければ流用、拡散は大歓迎です。
レベル0からの刺しゅう記事の取り扱いについて

レベル0からの刺しゅう(刺繍のやり方)記事一覧


いつもご覧いただきありがとうございます。 これからもより良い作品を作るために努力精進していきます。 サポートいただいたお金は、創作活動のために使わせていただきます。