見出し画像

体験することが大切

もう8月。
7月の9日から10日間、フランスのパリへ足を運んだことが遠い昔のような感覚があります。

ママ友が、パリで開催されたJapanExpoに参加したのでお手伝いを兼ねて同行しました。かるーい気持ちで参加して、
かるーく終わったイベント。
費用や移動の労力、気遣いなど大きな負担もありましたが、何もかもスムーズに流れて終わった旅でした。
なぜ軽ーく過ぎ去ったのか。
それは同行者、サポートとしての体験だったので「責任」という重圧がなかったからです。

この旅で感じたのは、「自己責任」の行動が自分を満たすんだなってこと。

ツアーで参加したし、私がお店を出したわけでもないし、私の責任がすごく軽かった。
だから受け身のみで自分で何かを発することもなかった旅。
私が注力したのは、ママ友のサポートと現地の方へのおもてなし。
やりたいからやったし、行きたいから行ったのに、この消化不良はなに??って感じが残ってて。

今までの私だったらすこく楽しい時間だったと思います。他人軸で受け身人間だったから。
でも自分の軸が整ってきた今は、この旅が物足りない。自己責任がない行動は楽しくないことが、よーくわかりました。
体験してはじめて感じるものですね。

あともう一つ。
消化不良の原因は、ママ友からのありがとうの想いがあまり感じられなかったことです。頑張ったねってねぎらってほしかったんだよね、私。サポートして当たり前って感じちゃって心がしぼんだのがわかりました💦
思いを書き記すって、自分の心がみえてきて自分を癒やす作業ですね。

小さい頃から自己肯定感が低くて褒められることが少なかった私。
自分を認めたい。人にも認められたい。
この気持ちが根強く残ってることが感じられました。
人は人。自分は自分って言いながら、やっぱり人に認められたいんだな〜ぁ。
ここは解消していくところです。

私は私が好き。大好き。
私が私を認めて心を潤いで満たします。

ダラダラと旅のことを書いたけど、ここに行き着いて、心がやわらぎました。
良かったー♪

体験することで自分が見えてきますね。
大きな収穫でした☺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?