見出し画像

【新生児】夜泣き対策で効果があったもの

こんにちは。鼻の穴さんかくです。
今回は新生児の夜泣き対策で私の娘に効果があったものを紹介します。いろいろ試したのでどうなったかも書いていきます。

【突然はじまった夜泣き】
2時間から3時間おきに「お腹すいた」「オムツ替えて」以外での夜泣きが急にはじまりました。実家にいた私は両親を起こさぬようなんとか泣き止んでもらうように、抱っこしたり、歩いたり、曲を聞かせたり…様々なもので対応しようとしましたがギャン泣きが続き、私まで泣いてしまいました。困っている新米ママさんもいると思うのでぜひご参考になればと思います。

【作戦1 抱っこ&歩く】
今まではこれで寝てくれていましたが、パワーアップした娘はこれだけでは泣き止まなくなりました。腰と手首を痛めています。

【作戦2 泣き止むと言われる曲を流す】
TVで見た情報を思い出し「ポイズン」「タケモトピアノ」「Lemon」「そばにいるよ」のほか、心音や水の音…全滅でした。曲よりも大声で泣くので本人に聞く余裕はなさそうでした。

【作戦3 おしゃぶり】
先輩ママからのアドバイスでおしゃぶりを購入。長く使おうと、出っ歯になりにくいものをチョイス。父親がおしゃぶりを娘に着けさせたところ、少しは興味深そうにおしゃぶりしていましたが、しばらくすると「プッ」と吐き出してギャン泣きに戻りました。おしゃぶりは慣れもあるかもしれませんが相性もあるそうです。

【作戦4 スワドル購入】
インスタ広告で見たスワドルを購入。スワドルとは「着るおくるみ」です。おくるみが上手くできない私はチャックをしめることでおくるみのようになることが簡単でとても便利でした。
見たことのなかった母や夫は「これを着せるのは何だか可哀想」「きつそう」という感想でしたが、私は広告を信じて着せて就寝。眠りに入るまでは抱っこが必要でしたが、眠ってしまえば途中で起きて泣くこともなく、いつもよりも長い時間眠ってくれました!

スワドル Amazonより

【娘にはスワドルが合っていた!!】
作戦4のスワドルが一番娘に合っていたようで、ヘビロテしています。母や夫も「便利だね」「ムササビみたいで可愛い」と反応が変わりました。手も足も包まれているので、指で引っ掻いていた顔も守られて一石二鳥でした。私も夫も気に入って追加購入しています。

赤ちゃんによって合うものと合わないものがありますよね。夜泣き中は全て試して、効果がないと焦ったりデマだったんだ、と悲しくなったりしますが「この子には効かないようだ」と落ち着いて割り切りたいものです。
(私はできませんでした。笑)

夜泣きで苦労されている方、一緒に頑張りましょう。いずれ落ち着くらしいです。落ち着く日を待ちながら、頼れる人がいるなら一緒に協力してもらって夜に備えましょう。落ち着く日が待ち遠しいですね!

皆さん、本日も健やかにお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?