人格形成

人間の人格形成はいつ為されるのだろうか。
僕はこの世に生を授かった段階で根幹にあるのではなく、成長過程で周りの環境から100%影響を受けると思う。
撒く種は皆同じで、水や日光その他諸々の要因を介し多種多様な人格という花に分岐していく。
種の段階では皆、野性的な本能の部分が大元で欲求のままに動く利己的な存在であるのではないか。
例えば2人のお腹を空かせた赤児に対し、1人分の食事しか用意されてないのであれば、そこに2人で分けるという考えはなく、議論の余地もない。間違いなく争いが起こり生物的に強い方が1人分の食事を丸々勝ち取ることになるだろう。
何かと拳で解決したがる思春期の思考は、野性的な思考と似通ったものがあるのではないのだろうか。精神的にも身体的にも未発達で人格形成が未熟な彼らは、後にそれが間違いであると羞恥を感じるのがセオリーで、そのタイミングが子供から、いわゆる"大人"に昇華する明確な線引きなのではないかと僕は考える。

僕は人を1度も殴ったことがないしそのような思考になったことがないので、未だ思春期にも辿り着いてない"子供"なのかもしれない(笑)
あなたが素敵だなと感じる周りの人の人格形成の要因にあなたも含まれていると思います。
他人ばかりでなく、貴方も貴方で素敵な人間ですよ。

読んでくれてありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?