見出し画像

note3【大きな転換!100日間100枚イラストチャレンジ!】

このnoteは、「フツーの専業主婦がたった一年でフリーランスの漫画家になった話」です。

よろしければ、前の記事
note1【はじめてのお仕事
note2【子育てブログ、そしてココナラ
も、読んでみて下さい。

1年前まで、ただの主婦だった私ですが、現在ありがたい事に
子育てのイラスト・漫画など、途切れる事なくお仕事をいただいております。

個人事業主にもなって、正式に「漫画家」として活動しております。

1年前まで、
「好きなイラストを描いてお金がもらえたらなぁ」
「でも、そんなこと無理だろうなぁ」と思っていた私が、です。

そんな私に、「どうして、仕事がくるようになったのか?」と、誰かに聞かれたら、間違いなくコレだと言える事があります。

画像1

100日間100枚イラストチャレンジをしたから!!!

画像2

本当にこのチャレンジが、大きかったと思います。

画像3

◆100日間・100枚イラストチャレンジとの出会い

一年前の私は、イラストでお仕事をもらうため
育児ブログやツイッターをしていましたが
あいかわらずお仕事に繋がりませんでした。

そんな日々が続いていたところに、ツイッターのフォロワーさんが、

「100日間・100枚イラストチャレンジをしましょう!!」
と企画して下さいました。

もともとの、発案者は、北川ともあきさん(@tk_illustration)
現在、イラストレーターとしてご活躍中です!

詳細は、コチラの動画で見る事が出来ます。

画像4

※他の動画も、すごく勉強になりますよ!

この動画を元に、私とフォロワーさん達は
「100日100枚イラストチャレンジ」を
はじめることになりました。

画像5

◆100日間・100枚イラスト・はじめ方

①毎日1枚イラストを描く
②描いたイラストを、毎日SNSにアップする
③100日間、休みなく続ける

たったこれだけです。

イラストを描いて、SNSに上げる、それを100日間つづける…
方法は、たったこれだけ。
私みたいに何人かのフォロワーさんと一緒にはじめると、続けやすいです!

「こうしなければダメ」みたいなルールはありませんが、自己ルールは決めておいた方がいいですね!

たとえば、「起きてから寝るまでを1日としてイラストを完成させる!」とか、「ラフ画ではなく、彩色までキチンとする!」…などなど…

私の場合は、「1ページ漫画を完成させる!」でした!
イラストの日もありましたが、ほとんど1ページ漫画を描き続けました。

※初日から漫画をアップしたので
 一緒に始めた皆さんに
「え?!イラストって言ってるのに漫画の人がいる!!
 本当に続けられるの?!」なんて心配されました(笑)

これが実際に投稿したマンガです。(朝活応援マンガ・ハピあさ)

画像6

投稿する時に、ルールは無いと書きましたが、
「#100日間100枚イラストチャレンジ」
タグを付けると検索してもらえますし
今もチャレンジされている方がいらっしゃるので
仲間も見つけやすいです!

※ちなみに私は、上のハッシュタグの他に、
「#はなみ子毎日お絵描き100連打」
#ハピあさ 」というハッシュタグを付けていました。
独自のハッシュタグをつけておくと後で見返しやすいです。

画像7

「チャレンジ何日目」、「あと何日で100日」なども、書いておくと継続するモチベーションアップにもなりますよね!

100日間やってみて分かったんですが、
何があっても毎日イラストをUPするのは、本当に大変でした!!


画像8

◆100日間100枚イラストチャレンジの効果

100日間、何があっても毎日イラストを必ずSNSにアップする、
このチャレンジ、本当に大変です!
100日の間に、風邪もひきましたし、
コロナで子供が休校になったりもしました。

そんなに大変な思いをして、どうして、
「100日間100枚イラストチャレンジ」を続けたのか。

それは、以下の効果があるからです。

①作品数を増やせる
②絵を描く事を習慣化できる
③達成感が自信になる
④仕事に繋がる
⑤仲間ができる

①作品数を増やせる。
私は、このチャレンジをはじめるまで「自分の作品」と呼べるものがありませんでした。ポートフォリオを増やしたい、絵柄を模索したい、そんな人に、このチャレンジは本当に向いていると思います。

自分がお客さんの立場なら、「どんなイラストを描くか分からない人」に、お仕事をお願いしませんよね?だから、作品数は、少ないよりも多い方がいいと思います。
このチャレンジで、私は、毎日マンガを描きました。
たくさん描いたマンガ、それを読んで下さった方から、「自分の紹介マンガを描いて欲しい」と依頼を受けました。
「枚数を描かないとダメだ」、とは言えませんが、やはり、「数を描いて、人に見てもらわないと、仕事には繋がらないなぁ」と感じました。

②絵を描くことを習慣化できる
自分の気が向いた時だけ絵を描くのではなく、「お仕事」として絵を描くためには、絵を描くことを習慣化したいと思いました。
それまでの私は、家事と育児しかせず、「毎日必ず絵を描いていた」とは言えません。
このチャレンジを通して、絵を毎日描くという習慣化が身に着いたと思います。あと、「自分の絵がどれだけのスピードで完成するのか」という確認にもなりました。
今も、仕事を受ける際の目安になっています。

③達成感が自信になる
もう、これは本当に、達成感がありました。
100日間つづけられたという達成感と、そして、自信にも繋がりました。「自分はできるんだ!」という自信は、確実に仕事につながっていったと思います。

④仕事に繋がる

動画内で、北川さんも語っていらっしゃるんですが、仕事に繋がるきっかけが生まれます。このチャレンジをしている間に、私自身も、「お仕事」を頂きました。もちろん、「チャレンジした人すべてが仕事に繋がった」とは言えませんが、人目に付く切っ掛けは充分にあると思います。

⑤仲間ができる

ひとりぼっちで始めたTwitter。絵を描いても反応のない日々。そんな日々から、応援し合い、支え合う仲間ができたことは何よりの財産となりました。画力や目標は様々ですが、絵を描く仲間がいるということは心強いもので、この人たちがいなければ100日間描ききれなかった自信があります!!

画像9

◆100日間100枚イラストチャレンジの注意点

良い事ばかりに思える、100日間100枚イラストチャレンジですが、
注意点があります。

①画力が上がる訳ではない
②明確な目的を作った方がいい

①画力が上がる訳ではない

これは、発案者の北川さんも動画内で述べていらっしゃいました。
「画力を上げたいから100日間描いて上手くなるぞ」と思っているなら、それは、別の方法の方がいいかもしれません。

「雑な絵を1000枚描いても、画力は上がらない」と、いわれています。
じっくり模写をしたり、デッサンをしたり、クオリティをあげるために何日も時間をかけて描きこむ方が、画力は上がる。私も、そう思っています。

ただ、私の場合、少しだけ画力が上がりました。

画力を上げるためにはじめた訳ではないんですが、チャレンジを通して「人に見られる機会」が増え、ツイッターで「いいね」やコメントを貰うたび、それがやる気につながり、結局、少しだけですが画力が上がりました。あくまで自己評価(笑)ですが。

そういう「嬉しい誤算」みたいなことありますが、純粋に画力を上げたいだけなら、このチャレンジは向いていないと思います。

②明確な目的を作った方がいい

「100日間100枚イラストチャレンジ」は、本当にキツいです。日常生活を送りながら、毎日2~3時間(場合によっては3~4時間)、テレビを見たりゲームをしたり、本を読んだり携帯を見たり、そんな息抜きにあてていた時間すべてを「絵を描く」ことに時間をさきます。

自分で決めたことなんですが、正直、心が折れそうになったことが何度もありました。

続けるためには、ある程度、「明確な目的」を作った方が、続けやすでしょう。

そして、「100日達成」がゴールではないんです。

「100日チャレンジした後に、どういう自分になっていたいか」がチャレンジの目的なので、ここを見あやまると、かなり苦しくなると思います。

画像10

◆100日間100枚イラストチャレンジは、こんな方にお薦め!

①絵を描くことを習慣化したい
②自分のタッチを模索したい
③シンプルなイラストのサンプルを量産したい

上の例のように、ちゃんとした目的があれば、「100日100枚イラストチャレンジ」は、本当に意味のあるものになると思います!

100日間つづけてみた結果、私自身、大きく変わりました。めちゃくちゃキツかったし、チャレンジを諦めようと思った事も1度や2度ではなかったです。

画像11

風邪をひいて、こんなイラストをあげるのが精いっぱいだった日もあります。

それでも、毎日「いいね」をくれたり、コメントをしてくれる方、一緒にチャレンジをはじめた仲間たちに支えられて、100日間チャレンジをやりきる事ができました!!あの時、支えて下さった皆様には、感謝しかありません!!

100日間100枚イラストチャレンジは、「心が折れそう」とか、「ちゃんとした目的がない」と、みたいなネガティブなことも書きましたが、これだけは、間違いなく言えます。

画像12

本当に、「100日間100枚イラストチャレンジ」して良かった。

私にとって大きな転機だった、すばらしい経験だった。

画像13


「今の状態を変えてみたい」、と思っている方は、「100日間100枚イラストチャレンジ」、是非やってみて下さい!!

(続く!)

《シリーズ一覧》
note1【初めてのお仕事】
note2【子育てブログ、そしてココナラ】
note3【大きな転換!100日間100枚イラストチャレンジ!】←今見ている記事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?