見出し画像

ヤマト運輸アプリを使う

クロネコヤマト
スマホのアプリがまた増える
と思ったらアイコンはすでに
登録してあった

ヤマト運輸

らくらく送り状発行サービスを
確か前に初試みした所、うまく送り状が
出て来なく営業所の人に聞きながら
やるも何かがまずく?営業所の人も??
結局手書きとなって
それ以来使わずだった

昨日再挑戦‼️成功👍
アプリ登録からなら
ID、パスワードetc設定や
事前の住所登録など必要だけど
登録した後は楽という事だ

楽と実感するのも
初めての時は利用方法読んだり

ただしネコピットの端末が
ある所なら使える
コンビニとか端末ない場合は使えない

でも今後、端末もあちこち当たり前に
なる?かな?
そして今回QRコードが出てきたので
もしやこれを読みませるだけで
送り状出てくるのか?と営業所行って
ネコピットのQRコードタッチで
スマホのQRコード読ませて
出てきた〜‼️
なんと簡単な‼️割れ物設定しておけば
シールも付いて印刷されてくる
これで度々使う事で慣れるんだよね

些細な事だけど
体験に勝るものはない
人生日々体験の積み重ね

イラスト よこやまみどり

この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,738件

#おすすめアプリ

3,480件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?