見出し画像

ママが看護師として働くために④ 普通の家庭とは?

ワーキングマザーはいつだって忙しく、仕事と家庭の両立の難しさを抱えており、立ち止まって悩みたいけど、そんな時間も惜しいと感じています。

このように思っているのは、要領の悪い私だけかもしれません。しかし、この場で自分の悩みや思いを表出することで、家族でも患者さんでもなく、自分自身と向き合う時間を持つことができていると感じております。もし、読んでいただいている方がいるならば、稚拙な文章で申し訳ございません。感謝を申し上げるとともに、同じような境遇の方の励みになれば幸いです。

さて、仕事か家庭、どちらを優先させるのか!?

大切なのは家族です。家族が破綻してまで働きたいなんて思っていません。仕事は代わりのスタッフがいますからね。母親は私だけですもん。

分かっちゃいるんですよ。当たり前のことだとは思います。でも、なぜか、納得できない!という気持ちが湧き出てきてしまいます。

本当に今の働き方がいけないのだろうか?

本当の問題は?

現在2時間の育児短時間を頂き、夜勤も減らしてもらって、病棟にはかなり配慮していただいて、これ以上恵まれた環境なんて考えられないと思っています。夫の言う通り、家族に負担はかかっているかもしれませんが、果たして働き方を変えて解決する問題なのだろうかと、疑問が湧いてきます。

第一、夫が言う普通の家庭って何なのでしょう。看護師でなくとも、土日に働いている主婦はたくさんいます。共働きが多くなっている現代において、夫が求める普通の家庭とは?

土日や夜間に妻が家にいて欲しいというのは、つまり夫が家にいて休息したい時に、妻が家事や子供の面倒を見てくれて、自分の休息時間が確保できるということではないかと思うのです。

実際に、夫が自分の実家へ行った時に、休日なのにほとんど休むことができない、看護師の夫は辛い、というようなことを口にしている場面を、何度か見てきています。その都度、何とも言えない複雑な心境にはなりましたが、私自身のそのもやもやが何なのかを確認することはしないままでした。

うちの夫の場合、基本的な考え方として、妻の役割は、仕事から帰宅したご主人様、休日のご主人様に対し、しっかりと休養できる環境を提供する事だというような、一般的に言えば昭和の亭主関白像に当てはまるような、そのような思いがあるのだと、私は推測しました。

つまり、今の生活が普通ではないとするならば、夫にとっての普通の家庭は、妻が主体となり夫のサポートをし、子どもを育むことのできる家庭ということになります。(つづく)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?