見出し画像

フルート練習の記録〜間に合ってない、間に合わない〜

うーん間に合わない…
***
2024.4.6(土)
アンサンブル合わせ。
✥変容
数日ぶりのフルートで、音出してせず、いきなり吹いたので音が荒い。
音色の繊細なコントロールはできないけれど、どんな曲かわかりかけてきた気がする。
拍を間違いやすいところを確認して、テンポの調整をする。
✥N.ロータ:Quintet
合わすのが難しすぎてどうしていいかわからない。3連符が続くと、テンポや拍感がわからなくなる私…自分に問題があるのか、他が問題なのかわからないところが大問題(;_;)
もっとスコアとにらめっこが必要だな。

***
2024.4.7(日)
アンサンブル合わせ
✥N.ロータ:Trio
この曲は、本番前最後の練習。
これも合わせるのがすごく難しいけれど、やっと各々が何をしているかわかるようになってきて、だいぶ整理されてきた。
「はまった」というのを感じられるところまで来たので、後は各人で細かいところを詰めておきましょう…ということになる。
合わせの後、個人練。
あまり良い音が鳴っていないけど、まぁ良いことにする。
✥N.ロータ:Trio
先程の合わせで、自分ができていなかったところを練習。慣れてきて指が滑っているところも多い。
本番が近づいてきて焦るし、無理やり力ずくでやろうとしがちだけど、焦らず丁寧に。ゆっくり運指を確認する。
✥N.ロータ:Quintet
リズムや拍のカウントが不安過ぎる。
メトロノームをつけて、遅れたり走ったりしていないかチェック…ばっちり遅れたり走ったりしている(⁠。⁠ノ⁠ω⁠\⁠。⁠)3連符が遅れがち。
✥ライヒャ:木5
1〜4楽章まで通す。
けっこう吹きっぱなしなので、つまづかず吹けるように…あともう少し。
全ての音をきれいな、粒の揃った音で吹きたい。
くり返しで戻る先を間違えがち(⁠๑⁠´⁠•⁠.̫⁠ ⁠•⁠ ⁠`⁠๑⁠)

***
2024.4.9(火)
✥ソノリテ
一週間ぶりのソノリテ。
✥変容
ゆっくりのところで、テンポ感が狂わないようにしないと。1人で吹いてると大丈夫だけど、合わせるとわからなくなっちゃう。
✥N.ロータ:Trio
1〜3楽章まで吹いてから、苦手なところに戻る。難しいところ、苦手なところは最初の頃から、ずっと同じだ…間に合わない。
✥ライヒャ:木5
1〜4楽章を通す。
1楽章が一番しんどい。息つぎに失敗すると吹けなくなる。

***
2024.4.10(水)
✥ソノリテ
✥N.ロータ:Quintet
スコアを見ながら吹いてみる。
今までスコアは、確認のために見たりしていたけど、吹く時はパート譜だけ使っていた。スコアで吹くと曲の流れと構成がわかりやすくて、譜めくりは大変で続けて吹けないところもあるけど、「見る」だけじゃなくて「見ながら吹く」のも大事だな。もっと早く気づけばよかった。

***
2024.4.11(木)
✥ソノリテ
しっかり鳴らしたいと思って吹く。
✥変容
冒頭の部分だけ。テンポ感を失わないように。

***
2024.4.12(金)
ソノリテの後、順番に曲を通す。
✥ライヒャ:木5
✥変容
✥N.ロータ:トリオ
✥N.ロータ:Quintet
最後のQuintetは時間が足りなくて、心配なところを数か所だけ練習。通して吹けなかった。

本番までもう個人練する時間はほぼない(⁠●⁠´⁠⌓⁠`⁠●⁠)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?