マガジンのカバー画像

天然麹菌

8
私の探求テーマである天然麹菌採取にまつわる記事を綴って参ります。 種麹屋さんの培養種麹を否定するものではなく、一つのロマンの追求として温かい目で見ていただけたら幸いです。 稲麹…
運営しているクリエイター

#タイマグラばあちゃん

「タイマグラばあちゃん」澄川監督との出会いと25年味噌

「タイマグラばあちゃん」澄川監督との出会いと25年味噌

 南部玉味噌を追いかけていたら「タイマグラばあちゃん」やってきた。
探し求めていると向こうから歩み寄って来てくれることがあるもので、思い掛けぬ出会いとマサヨばあちゃんの味噌のお話し。

なぜ今の時代にあって南部玉味噌を追求するのか庶民の私でも画面をタップすれば遠くの物が届く。お金さえ出せば大抵の物は手に入る時代になぜ自然界から野生の麹カビを捕まえようとしたり野草やどんぐりを食べてみたいと思うのか。

もっとみる
フィールドノートでの味噌玉作り

フィールドノートでの味噌玉作り

 映画「タイマグラばあちゃん」でその名を知った戦後の開拓地岩手県川井村にタイマグラ。
昭和の終わり頃、最後に電気が通じた集落だと聞いています。
 開拓民の皆が山から降りて行った中、向田久米蔵さんとマサヨばあちゃんだけが残り暮らしていました。

 そこへ山小屋を開くことを夢見て、大阪から1人の青年が移り住んできたのでした。それが山小屋「フィールドノート」の奥畑充幸さんです。

山小屋の常連客だった陽

もっとみる