見出し画像

「飽きずに続けられること」は才能(きっと)

あるきっかけがあり、この春からnoteで書き始めることになったのですが、久しぶりに純粋に文章を書くしあわせを感じています

noteのヒントにある「もっとも大事なこと」に勇気づけられたのがとても大きいです

創作を楽しみ続けること、ずっと発表し続けること

上の2つは、ページビューを増やすことよりも、お金を稼ぐことよりも、あるいはフォロワーを集めることよりも、何よりも大事なことです』https://www.help-note.com/hc/ja/articles/360012426113

すごく勇気づけられました。自由に書いていいんだな、と久しぶりに思えました

最近、「自分の才能って何だろう」を考える機会がありまして

わたしは今、一応は好きな仕事に携われている。ただ、わたしにとっての「才能」って何だろう

そんな時に思い出したのが、「わたしは『書くこと』が好きだなあ」ということでした

ブログ更新とか、「自由に書いていい環境」であれば、全く苦じゃないのです

(人目を気にしだすと、途端に書けなくなりますが笑)

もともと占い業界に入ったのも、「言葉を扱う仕事がしたい」と思った際に、何か武器のようなもの、いわゆる「得意分野」が必要だと思い、

ずっと携わっていても飽きないのが「占い(西洋占星術…この頃石井ゆかり先生の「筋トレ」の存在を知りました)」ということで、学校に通い始めたので

(そこで、知識を得る喜び、鑑定のおもしろさ、タロットでの適性を自覚したのは、また別のお話)

「結果をださなくては」と思うと、とたんに何もできなくなってしまいます

どのくらいの数値になれば、結果を出せたと言えるの?

私の文は、文章として、正しい?

自信などありません

ただ、楽しむこと、そして続けることなら、今のわたしにもできるかも

ここは自分の考えを自由に書いていい場

日々思うこと、書きたいことはたくさんあります

楽しみながら続けていきたいです



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?