見出し画像

メールアドレスを一つにするメリット

こんにちは、はないちです。
突然ですが、みなさんはいくつメールアドレスを持っていますか?
メールアドレスを複数持っていて、上手に使い分けられている人って実は少ないのではないでしょうか?
私自身は使いこなせているつもりでしたが、振り返ってみると、使わされていた、と感じています。
現在は、1つの新しいGメールのアドレスを作り、現在進行形でその1つへの集約作業に勤しんでいます。
今回はそんな私がメールアドレスを一つにまとめるメリットを書いていきます。

メールアドレスをGメール1つにするメリット

ここでは

  • メールアドレスを1つにするメリット

  • メールアドレスをGメールにするメリット

の2つに分けてお話しします。

メールアドレスを1つにするメリット

メールアドレスを1つにするメリットは以下の2点です。
①時間と集中力が増える
メールアドレスがいくつかあると、それぞれのアドレスの受信箱を確認することになります。
つまり、毎日その受信箱の数だけチェックする時間が必要になります。その時間は微々たる時間かもしれませんが、その一つ一つの手間が時間も脳のリソースも削っていきます。そのため、必要なことに集中する力が削られていき、様々なことへの効率が悪くなります。
②サイトによって、どのメールアドレスが登録されているかがわかりにくくて、それを確認する時間もロスになる。
私自身、仕事用、プライベート用、と上手く使い分けていたつもりが、グレーなものも多かったり、捨てメアド的に使っていたつもりが実は結構使えるサイトで、などどんどんわからなくなってきました。
以上の2点から、メールアドレスは1つにした方が人生自体の時間も増え、効率よく物事が進むので、人生も充実していくと思います。

メールアドレスをGメールにするメリット

そして、そのメールアドレスをGメールにした方がいい理由は、検索機能や迷惑メールへの振り分け機能が優秀なためです。
私自身はメインメールをiCloudメールにしていたのですが、迷惑メールへの振り分けは結構甘かったです・・・。
Gメールで迷惑メール設定やブロックしたら、もう全然メールの通知が来ません。笑
通知が来た時だけ、さっと確認したらいいので、時間も取られず快適です。

実は3つを雑に使ってました・・・

実は私はicloudとYahooメールとGメールを雑に使ってました。
icloudはメインで重要でないものはYahooメールとGメールを使っていました。
で、最初は上手く使い分けてたつもりだったんですが、気がついたらごっちゃになってました。
そして、結果的に、
「このサイトはどのメールアドレスだっけ?」
ということに時間も脳のリソースも使っていました。
そして、そんな雑に使ってると迷惑メールもとっても多くなります。
一時期は毎日メールの通知バッジが何百とあって、それを削除しながら必要なメールがないかを確認していました。
めっちゃ無駄な時間だし、今考えると脳のリソース使いすぎですね。
実はそのときのGメールは見もせずに、万単位の未読メールがたまってました。
ちなみに、今現在、一つに集約しているGメールアドレスは新しく作ったアドレスです。

これからは必要なもの以外は登録しないという決意!

上で書いたような状態になる根本は、
何でもかんでも登録する
という行為から生まれています。
だから、これからは
本当に必要なもの以外は登録しない
と決めました。
大事なもの全てをGメールアドレスに変更したか、と言われると多分まだ漏れはあると思いますが、それでも今の時点でだいぶ楽になっています。
焦らずに、1年くらいかけて集約して、1つのメールアドレス以外は捨てていきたいと思います。

無駄なものを捨て、重要なことに時間と脳のリソースを集中して使えるようになれば、小金持ちに近づけるはず。
コガネモチ目指して頑張ろう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?