hanahana _実家どうする?

母がとうとう実家で一人暮らしになった。 面倒を見る人もいなくなってしまった母の声は日に…

hanahana _実家どうする?

母がとうとう実家で一人暮らしになった。 面倒を見る人もいなくなってしまった母の声は日に日に元気がなくなっていく。 これから発生するだろう病院への付き添いなどを考えると、私たち一家のそばに呼び寄せた方が良いのかも・・・? その過程の記録。

最近の記事

お部屋探しサポート

居住している自治体で、高齢者向けの賃貸物件を紹介してくれる相談会が定期的に開催されていることをWEBで知り、早速予約の電話をしてみる。 が!この自治体内で引っ越す高齢者が対象とのこと(泣)。我が家のように他の自治体から転入してくるケースはサポート対象ではないことがわかった。自治体のウェブに高齢者に賃貸することに理解のある不動産業社のリストがアップされてるので、そこに相談して、関係性を築けば、希望する物件が出た時に紹介してくれるかもしれません、と電話口で言われた。リストを確認し

    • 大手とNPOの比較

      大手不動産会社2社に問い合わせメールを送ったところ、N社から返信がある。ただここは売買しか扱っておらず、賃貸の相談は提携先を紹介するとのこと。NPO法人空家・空地管理センターが細かな住所を伝えなくても概算見積り額を教えてくれたのに比べ、N社は住所をきちんと確認して謄本を先方でとってから確認しないと、見積額が出せないとのこと。いきなり住所全てを教えることに抵抗がある。しっかり見積を出してくれようとしている姿勢のあらわれだとわかってはいるが…。参考額だけでも教えてもらえないか?と

      • 不動産会社

        NPO法人空家・空地管理センターから担当の不動産会社を紹介してもらい、メールでのやり取りが始まった。実家を賃貸に出した場合、売却する場合の概要を説明してくれる。具体的な物件を見てもらわないと、実際に賃貸に出せるのか、賃貸が難しい場合は売却できるのか、その際の価格はいくらぐらいかということはわからない。そろそろ具体的な話を進めなければと思う。 一方で相談先が一社では、もらった情報の比較もできないので、他の不動産会社にも相談してみようと決める。ネットで検索すると、「不動産会社1

        • NPO法人空家・空地管理センター

          親を呼び寄せると言っても、うちには親に家を買ってあげたり、貸物件の毎月の賃料を払ってあげられる経済的余裕は、残念ながら、ない。 だから、呼び寄せ先がなんであろうと、先立つ費用は必要となる。 となると、今住んでいる物件を、売却するか、賃貸に出して、こちらの家賃などの経費に充てるしかない。 とはいえ、大手不動産業者に相談すると、一気にことが大きくなってしまいそうだし、まずは軽く相談してみたいんだよな、と思ってネット検索したところ、「NPO法人空家・空地管理センター」にたどり着く。

          相談所その3

          3ヶ所目の相談所から資料が届いた。 ただ2ヶ所目同様、目新しい物件や見学してみたいと思える物件はなかった。 どこも持っている情報は同じで、私との会話からニーズに合った条件の物件を多数紹介してくれた相談所その1に見学の申し込みをしてみることにする。

          高齢者向け家賃補助

          先日母と電話で話した時「今住んでいる自治体では、高齢者に家賃補助が出るの。だから■■駅の物件に家賃4万円で住めるのよ」と言っていた。とはいえ、■■駅は実家がある駅でもないし、私達が住んでいる街からも遠い。実家から■■駅の家賃4万円の物件に引っ越しても何も良いことないよね?と丁寧に説明した。 母の言っていることは事実の一部を切り取っているだけなので鵜呑みにはできないが、自治体によっては確かに高齢者向け家賃補助やってそう…。と思って調べてみたけれど、現在私達が住んでいる自治体も、

          高齢者向け家賃補助

          UR賃貸住宅

          自宅と駅の間にUR賃貸住宅がある。駅からも近いし、便利なところだし、こんなところだったら快適に暮らせるだろうな、と思う物件。自分が賃貸住宅に住んでいて引っ越しを検討している時に空き物件がないかチェックしたけれど、好立地なだけあって空きはなし。親のために改めて今回チェックしたけど、やはり空きなし…。 URでは高齢者向け物件やサービスも提供されてるけれど、私が想定しているエリアに物件がない。というか、高齢者に限定しなくても、ない🤔 家賃もそんなに割安感はない。 URは候補から外す

          相談所その2

          2カ所目の相談所に行く。相談にのってくれた方は良い人たちだったけど、1カ所目ほど「ここはいいかも」と思えるような物件は紹介してもらえなかった…。空いている施設の情報だけを探してくれたからか?各相談所が持ってる情報の情報源ってどこなんだろう…。ネットで探して「ここはいいかも」と思った物件については、相談所その1、相談所その2でも紹介はなかった。ネットだけに情報がある物件って怪しいのだろうか…。相談所その3は、こちらの希望に合わせて資料をまずは郵送してくれるとのこと。どんな情報が

          実家をどうする?

          母は現状では自立しているので、高齢者施設で該当するものは「サービス付き高齢者向け住宅」であることがわかった。とりあえず3カ所程度、施設サービスセンターに連絡をする。ここで情報収集しようと思う。 次に実家をどうするか。 売却なのか、賃貸なのか…?どこに相談すれば良いのか検討がつかないので、とりあえず「NPO法人空家・空き地管理センター」に無料相談のメールを送ってみることにした。まだ「空家」じゃないんだけど、果たして相談にのってもらえるのだろうか…?